このページの本文へ

前へ 1 2 3 4 次へ

新入学・就活生に贈る

スマホだけでは足りない!! 経験者から知る、新入生・新社会人が買うべきタブレット (1/4)

2015年03月16日 11時00分更新

文● ASCII.jp編集部

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

 2015年も早くも3月を迎え、新入生・新社会人として4月からの新生活に向けて、タブレットの購入を検討している方もいることでしょう。そこで今回は、どのようなタブレットを購入すべきか探るべく、KADOKAWA社内の入社1〜7年目の社員(20代)を対象に大学生時代と就職後のタブレットとスマホに関する利用スタイルなどについてアンケートを行ってみました(対象人数は計40名ほど)。

KADOKAWA社内の入社1〜7年目の社員(20代)に、アンケートを実施

 またタブレット自体のメリット・デメリットを明確にするため、スマホについても尋ねることで、大学や会社でどのような用途でそれぞれ利用しているか、ユーザーとしてどのような違いを感じているかといった点をアンケート項目に含めています。大学の授業や業務に“使える”タブレットを購入する際には、今回の内容をぜひ参考にしてください。

「スマホで授業メモ」は、あくまで緊急用
記憶に残りにくい点にも注意

 まずは、スマホを授業やレポートで利用する上での具体的なメリット・デメリットを尋ねたところ、スマホの場合、紙のノートやメモ、タブレットを持っていなかったりなど、主に緊急時の代用品として使われているようです。デメリットは、記憶に残りにくい点としています。

「スマホで大学の授業のメモを取ったことは?」「スマホで大学のゼミなどのレポートを書いたことは?」

スマホ利用時(授業メモ)のメリット・デメリット(抜粋)

  • ・便利な点は、ホワイトボードの内容やプロジェクターなどに表示された情報をカメラ撮影できること、不便な点は記憶に残りにくいこと
  • ・メモを所持していない際の代用として使用しました
  • ・(紙の)ノートやパソコンがなかった時に便利。ただし、メモを取ったことをすぐに忘れる

 スマホでレポートを執筆する方はいたのですが、パソコンのキーボード入力のような快適さがないこと、最終的にパソコン上にデータを移動させたなど、デメリットが大きいようです。

スマホ利用時(レポート執筆)のメリット・デメリット(抜粋)

  • ・画面が小さく、パソコンのキーボードのように速く入力するのが難しいので、ストレスがたまった
  • ・便利な点は、思いついたときに入力できること。ただし、書いた内容をパソコン用の「Word」にコピーする必要があり、データの移行が面倒だった

業務において、スマホをどのように利用している?

 合わせて尋ねた質問が、業務においてスマホをどのように利用しているかという具体的な内容です。スマホの場合、屋外などでのメールやスケジュールのチェックが中心です。

具体的に、スマホをどんな業務に利用しましたか?(抜粋)

  • ・メール閲覧・スケジュール確認、資料作成
  • ・表計算ソフトの記入や、プレゼンソフトで資料の追記を行いました
  • ・社外でのメールチェック。特に、デザインレイアウトを社外で確認する際によく利用しています
  • ・イベント時にLINEでの連絡のやり取り
  • ・社外でメールやPDF資料などを確認
  • ・スケジュール管理、パソコンがない際には調べ物など
  • ・即返事が必要なやりとりや、記事のレイアウトチェックなど
  • ・WEBの仕事をしているので、サイトチェックなど。他、メール確認、メールのやり取り
  • ・打ち合わせの際不明なことを調べるときウェブを使用/書店訪問の際、店頭の陳列状況を撮影/誌面掲載用の写真撮影やロケハン先の様子を撮影する/QRコード読み取りテストを行うなど
  • ・タスク管理、カレンダー同期、アポ先への道案内、メールチェック、記事確認など
  • ・スマホ用に作製されたサイトバナーやスマホ用ゲームのテストなど
  • ・事前にデータで資料が配布される会議では、スマホで閲覧しています

 スマホを業務に利用した場合に感じたメリット・デメリットとしては、画面サイズや文字入力を原因とする非効率な点を挙げている方が多い結果となりました。通信環境に左右されやすい点をはじめ、ファイルの容量や形式によってはスマホで閲覧できないことが意外とある点、過去に作成したデータの検索がスマホ上では行いにくい点も注意したいデメリットです。

スマホを業務に利用した場合のメリット・デメリット(抜粋)

  • ・充電できない環境だと気を使う
  • ・「Excel」など表計算ソフトの小さいセルや画像位置の微調整はスマホ上だと難しい
  • ・外出中、在宅中も自分の案件の動きなどを手早く追えます。社外にいながら文書や画像をチェックできるのは便利ですが、通信環境によく左右されます。ファイルの容量や形式によってはスマホで見られないことが多々あるので、先方からデータを送ってもらう際に調整してもらったりと、相手に不便をかけてしまうこともありました
  • ・持ち運びに適しているが、すぐ充電が切れたり、メール程度のライトな作業くらいしかできない
  • ・便利な点「職場以外で即時対応が必要な案件の確認が可能」。不便な点「メールなどの発信が必要な場合、キーボードに比べて文字入力に時間がかかる」
  • ・いつでも調べ物ができる点はメリット。画面サイズが小さく性能が低いので、速度でパソコンゲームに劣る
  • ・PDFがどこででも閲覧できる点が便利。不便な点は、容量や通信速度まわりが不十分な点
  • ・外出先ではコンパクトなので便利でした。打ち合わせ中だとスマホだと別のことをしているように取られるので使用しづらい
  • ・メールや画像、テキストなど過去に作成したものを探しづらい
  • ・長所は手軽さ、即時性。短所は画面の小ささに起因する操作性
  • ・便利な点はどこでも見られる点。不便なところはスマホだと画面が小さく、「Excel」の表などは大変見にくい点。また、いちいちダウンロードが必要になる

スマホでは、細かなミスが多い?

 スマホを利用した際に失敗した経験(プライベート以外)を尋ねたところ、約1/3の方が何らかの経験があることがわかりました。全体的には意外と少ない印象を受けますが、内訳をみると、入社1年目が少なめで、2年目以降は約半数の方が失敗の経験があります。ビジネス上で担当する仕事量や種類が増え、社内外の方とやり取りする機会が多くなったことが原因と考えられます。

スマホをプライベート以外で利用して失敗した経験は?

 また失敗した内容は、メール送信に関するミスが多いようです。そのほとんどは、パソコン用とスマホ用ソフトの操作方法の違い、誤操作が原因となっています。パソコンとスマホではOSやユーザーインターフェースが違うこと、画面サイズが小さなことから、そういったミスが発生しやすいのでしょう。

スマホ利用時に失敗した内容は?(抜粋)

  • ・業務関連メールでの誤操作・誤送信(画像添付漏れなど)
  • ・スマホ用のメールソフトが使いにくく、導入当初は苦労した覚えがある
  • ・タッチ操作に失敗してメールを途中で送信してしまった
  • ・同じ名前のメールソフトでも、パソコンと仕様が若干違う点があり、全返信の方法がわからず、送信してしまった
  • ・出先で取引先の人に書類を転送しようとしたが、転送に対応していない形式のデータだったため転送できなかった
  • ・外出先で仕事用資料のやり取りを行おうとした際に、通信環境が悪くてデータのやり取りができず、結局は電話口で資料の内容をすべて説明したことがあった
  • ・打ち合わせ中、スケジュールを見ようとしてスマホを開いたら、起動中のままだったゲームの音声が流れた

富士通WEB MARTでは、スマホ&PCのOffice活用術を掲載中。新生活に向けてチェックしてみよう。

前へ 1 2 3 4 次へ

カテゴリートップへ

富士通パソコンFMVの直販サイト富士通 WEB MART
【300*80】 ascii 富士通 WEB MART 個人

製品ラインアップ

ノートブックパソコン/タブレット

  • 富士通 FMV LIFEBOOK NH
  • 富士通 FMV LIFEBOOK AH
  • 富士通 FMV LIFEBOOK UH
  • 富士通 FMV LIFEBOOK CH
  • 富士通 FMV LIFEBOOK MH
  • 富士通 FMV LOOX
  • 富士通 arrows Tab QH

デスクトップパソコン

  • 富士通 FMV ESPRIMO FH
  • 富士通 FMV ESPRIMO DH

その他の注目商品

  • 富士通 ScanSnap コンパクトスキャナ