このページの本文へ

加藤電機、KDDIほかアライアンス5社、日本大学が連携

「GPS必要ない」日本初、プラチナバンド使用の捜索システム

2015年02月26日 17時33分更新

文● 鈴木誠史/ASCII.jp

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

サービスに用いる「SANタグ」と「SANレーダー」

 加藤電機は2月26日、GPSを利用しない捜索システム「SANフラワー見守りサービス」を発表した。日本で初だという。提供開始は4月27日を予定している。

 GPSを利用する捜索システムには「電波が弱いと位置の誤差が大きくなる」「月額利用料が発生する」などの課題があるとし、「SANフラワー見守りサービス」では920MHz帯のプラチナバンドを利用した小型タグとレーダーを捜索に用いる。

サービスの利用にはタグの購入が必要。価格は1万3824円

レーダーは4万3200円だが、レーダーでの捜索は後述する「見守り隊」に任せることもできる

「SANアンテナ」は、SANタグの信号を受信し、サーバーへ送信する中継器だ

 主な特徴は、サービスが地域参加型である点。全国の企業や店舗に「SANサポーター」として、防犯ボランティアグループには「SAN見守り隊」としての協力を呼びかける。協力者にはアンテナやレーダーを提供し、捜索システムを地域ごとに構築する考えだ。

SANフラワー見守りサービスの仕組み

スマートフォンおよびPCで、タグの大まかな位置情報を閲覧できる。さらに詳しく捜索する場合にレーダーを用いる

イエローハットとオートバックスの全店舗でSANアンテナを設置すると表明。KDDIは800MHz帯通信網をアンテナ通信用に提供する

 同日行なわれた記者発表会では、加藤電機社長 加藤 学氏が登壇。認知症の高齢者や子供への犯罪件数増加といった社会的課題のほか、災害の増加もサービス提供の背景にあるという。

 加藤社長は「御嶽山噴火後2週間で、のべ1500名の方が捜索にあたったが、それでもまだ6名の方が行方不明のまま。いかに早く人を発見・救助できるかが重要で、これを実現するためサービスを展開したい」と説明した。

発表会では実際にデモが行なわれた。加藤社長がレーダーを駆使し、隠されたタグを見事発見;480;;

アキレスが開発中の「SANタグ対応シューズ」が会場に展示されていた。左足側のポケットにタグを収納できる

 加藤社長は最後に「SANフラワーは始まったばかりの新しい見守りサービス。取り組むべき課題は多いが、広く協力を募りながら全員で見守る仕組みをつくりたい」と語っていた。

端末を持つ、加藤電機 代表取締役社長 加藤 学氏(中央)、日本大学理工学部 学長 山本 寛氏(左)、イエローハット 代表取締役社長 堀江 康生氏(右)

カテゴリートップへ

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン