![]() |
---|
Office for Windows 10から、Word、Excel、PowerPointのプレビュー版が公開された |
米Microsoftは現地時間2月4日、開発中の新OS「Windows 10」向けのOffice「Office for Windows 10」プレビュー版を公開した。
今回利用可能となったアプリは、Word、Excel、PowerPointの3種類。Windows 10テクニカルプレビュー版に搭載されているベータ版ストアから、無料でダウンロードできる。日本語にも対応。
![]() |
![]() | |
---|---|---|
マルチデバイスでの利用を想定したOffice for Windows 10には、タッチ操作に最適化した機能が追加されている。 |
![]() |
---|
Wordプレビュー版の画面。タッチを意識してか、シンプルなルック&フィールとなっている |
Office for Windows 10は、スマートフォンやタブレットなど、タッチ操作用のデバイスに向けて開発されており、マルチデバイスで利用できる「ユニバーサルアプリ」とされる。例えばWordのプレビュー版では、ドキュメントに貼り付けた画像をタップとドラッグで移動する操作、スワイプでページめくりが可能な閲覧モードなどが追加されている。
既報、のとおり、これらのアプリは8型未満のWindows 10搭載端末にプリインストールされる見込み。また、Universal Appsとは別に、デスクトップPC向けの新Office「Office 2016」が開発中であることも発表されている。
![]() |
![]() | |
---|---|---|
左が今回公開されたExcelプレビュー版の画面、右が「Office for Android Tablets Preview」の画面。UIがほぼ同一であることが分かる |