このページの本文へ

前へ 1 2 3 次へ

T教授の「戦略的衝動買い」 第317回

10万円超の極上電子ペーパー!? ソニー「DPT-S1」を衝動買い!

2015年01月28日 12時00分更新

文● T教授、撮影● T教授

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

さまざまな使い方ができそうだが
やはり電子ペーパーとしての使い方が基本

専用ブラウザーを搭載しているのでネットをごく普通にブラウジングできるが、モノクロである点、画面上の書き直しが多い点などを考えると、あくまで補助的な役割と割り切って考えるべきだろう

専用ブラウザーを搭載しているのでネットをごく普通にブラウジングできるが、モノクロである点、画面上の書き直しが多い点などを考えると、あくまで補助的な役割と割り切って考えるべきだろう

 DPT-S1は専用のブラウザーを搭載しているので一般的なウェブ画面を表示させることも可能だ。しかし、液晶パネルではなく電子ペーパーという極めてユニークな表示素子技術のため、表示スピードや再描画ではそれほど快適な道具とはならないだろう。

 必要ならグラフィック非表示などのオプションを使い、快適な検索デバイスとして使うこともできるだろう。

やはり最適なのはPDFマニュアルなどの表示と編集、加筆による効率アップだ。写真はLeicaのデジタルカメラの操作マニュアルを9ページ分表示したもの。完全に文字を読むことも可能だった

やはり最適なのはPDFマニュアルなどの表示と編集、加筆による効率アップだ。写真はLeicaのデジタルカメラの操作マニュアルを9ページ分表示したもの。完全に文字を読むことも可能だった

シンプルにA4コピー用紙の代替に使うことが一番分かりやすく効果的だと思った

シンプルにA4コピー用紙の代替に使うことが一番分かりやすく効果的だと思った

筆者はリーガルパッドおたくでもあるので、ソニーのサイトからフォーマット(イメージPDF)をダウンロードして使っている

筆者はリーガルパッドおたくでもあるので、ソニーのサイトからフォーマット(イメージPDF)をダウンロードして使っている

 DPT-S1はやはりA4サイズに限りなく近いサイズの“紙のようなイメージ”を持った“PDFビューワー”専用機だと考えるべきだ。DPT-S1が本来持っていない能力に過剰に期待してしまうと本来の商品のよさを見誤ってしまう危険性があるのでここは要注意だろう。

 極めてニッチな使途ではあるが、その部分を求めるユーザにはなくてはならない存在のハードウェアとなるだろう。

USBケーブル接続したDPT-S1をデスクトップPCの外部ドライブとして、原稿(テキストファイル)やパワポのチャートなどをPDFフォーマットの印刷出力として書き出す

USBケーブル接続したDPT-S1をデスクトップPCの外部ドライブとして、原稿(テキストファイル)やパワポのチャートなどをPDFフォーマットの印刷出力として書き出す

付属のUSBケーブルにDPT-S1を接続し、反対側の終端をPCのUSBポートに接続。なお、DPT-S1側のmicroUSBポートにはホスト機能はないので、ここにmicroUSBポート付きのUSBメモリーなどを挿入しても読み取りや書き出しはできない

付属のUSBケーブルにDPT-S1を接続し、反対側の終端をPCのUSBポートに接続。なお、DPT-S1側のmicroUSBポートにはホスト機能はないので、ここにmicroUSBポート付きのUSBメモリーなどを挿入しても読み取りや書き出しはできない

USBケーブル接続が正しく行なわれると、DPT-S1上にその旨が表示される

USBケーブル接続が正しく行なわれると、DPT-S1上にその旨が表示される

DPT-S1はPCから見てシンプルに「外部ストレージ」となる

DPT-S1はPCから見てシンプルに「外部ストレージ」となる

DPT-S1(F:)と表示されているドライブアイコンをダブルクリックすると、現在DPT-S1の内部ストレージに記録されているファイルの一覧を見ることができる

DPT-S1(F:)と表示されているドライブアイコンをダブルクリックすると、現在DPT-S1の内部ストレージに記録されているファイルの一覧を見ることができる

 筆者の典型的な使用法は、DPT-S1をUSBケーブルで普段使いのデスクトップPCと接続し、Wordの文章や、PowerPointのプレゼンチャートなどを紙に印刷する代わりに、DPT-S1にPDF出力するという「パーソナル・ペーパーレス活用」がメインだ。

PDFファイルとなったすべてのデーター上にはマーカー強調や加筆が簡単にできる

PDFファイルとなったすべてのデーター上にはマーカー強調や加筆が簡単にできる

筆者にとっては、オフィス系のアプリの出力をすべてDPT-S1に設定し、PDF出力することが便利だった

筆者にとっては、オフィス系のアプリの出力をすべてDPT-S1に設定し、PDF出力することが便利だった

 DPT-S1上に表示されたPDFファイルは極めて見やすく、専用スタイラスで追加の書き込みもマーカーによる強調表示も簡単だ。

PowerPointの出力もモノクロだがキレイに表示できる。もちろん修正などの加筆も普通の紙のように行なえる

PowerPointの出力もモノクロだがキレイに表示できる。もちろん修正などの加筆も普通の紙のように行なえる

 1200×1600ドット、13.3型の表示機能は、DPT-S1を横位置で使い、PowerPointファイルを同時に9ページ分表示させても、その中の1ページに記述されている14ポイント程度の文字なら難なく読み取ることができる快適さだ。

愛用のWiMAXIIモバイルルーターと一緒に持ち歩けば、どこでもクラウドストレージと連携したデジタルペーパーワールドを便利に活用することができる

愛用のWiMAX2+モバイルルーターと一緒に持ち歩けば、どこでもクラウドストレージと連携したデジタルペーパーワールドを便利に活用することができる

 筆者はオフィス環境以外でもクラウドリンクの機能を確保し、どこでもPDFビューワーとして活用するためにWiMAX2+モバイルルーターとDPT-S1を常時持ち歩いて、モバイル環境でもペーパーレスの実現のための要素と個人的な価値の検証をはじめ出した。Wi-Fiオン時でもバッテリー駆動は約2週間もあるので実現度は極めて高い。

法人向けとはいえ10万円超はちょっと高い!?

 ソニーデジタルペーパー(DPT-S1)は、法人限定のテストマーケティングというスタイルをとってはいるが、ビジネスエリア限定のプロダクトだと考えても現状の販売価格である10万5840円はクレージーだ。

 今後も特別なアプリケーションを前提にユニークな販売方式をとり、現在の価格体系を維持することは可能だろうが、電子ペーパー以外の機器の辿った道を見てみれば、長続きするとは思えない。

 いずれやって来る次回の電子ペーパー技術革新の時がチャンスでもあり、撤退の時になるかもしれない。今のDPT-S1よりあと50%筆記時のパフォーマンスがアップしたWAN対応のニューデジタルペーパーが半額で登場すれば、引き続き筆者はソニーデジタルペーパーのユーザーでいたいと思っている。

■関連サイト

T教授

今回の衝動買い

アイテム:デジタルペーパー「DPT-S1」

価格:ソニーストアにて10万5840円で購入


T教授

 日本IBMから某国立大芸術学部教授になるも、1年で迷走開始。今はプロのマルチ・パートタイマーで、衝動買いの達人。
 T教授も関わるhttp://www.facebook.com/KOROBOCLで文具活用による「他力創発」を実験中。

前へ 1 2 3 次へ

カテゴリートップへ

この連載の記事

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン