このページの本文へ

α7IIからSTYLUS 1sまで、冬の最新デジカメで撮りまくる!! 第1回

EOS 7D Mark IIにD750にSTYLUS 1s、大人気デジカメを徹底チェック!

2014年12月08日 12時00分更新

文● 周防克弥

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

アマチュアからプロまで満足できるフルサイズ機
ニコン「D750」

本体サイズは幅140.5×奥行き78×高さ113mmと、フルサイズ素子採用機としては結構小柄だ。バッテリーとメディア込みの質量は約840g。装着しているレンズは「AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR」。実売価格は約12万円

本体サイズは幅140.5×奥行き78×高さ113mmと、フルサイズ素子採用機としては結構小柄だ。バッテリーとメディア込みの質量は約840g。装着しているレンズは「AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR」。実売価格は約12万円

 9月に発売されたニコン「D750」は同社のフルサイズセンサー搭載機(FXフォーマット)6台のうち、下から2番目のクラスに位置するモデル。まだ新しいこともあり、実売価格は23万円前後、最安では20万円を切る店もありそうだ。最新のフルサイズ機としてはお手頃感がある。

背面モニターは3.2型、約122万画素。「D810」とほぼ同じようなレイアウトだが、右側のボタン配置が若干異なる。右側の列は機種によってボタンの数に差があるが、現行機種ならほぼ似たようなレイアウトなので、ニコンのデジイチをいじったことのある人なら操作に問題はないだろう。機種による操作感の差が少ないのはニコンのシリーズ全体的に便利な点だ

背面モニターは3.2型、約122万画素。「D810」とほぼ同じようなレイアウトだが、右側のボタン配置が若干異なる。右側の列は機種によってボタンの数に差があるが、現行機種ならほぼ似たようなレイアウトなので、ニコンのデジイチをいじったことのある人なら操作に問題はないだろう。機種による操作感の差が少ないのはニコンのシリーズ全体的に便利な点だ

上面レイアウトは若干従来機種と変っている。左側にモードダイヤルが設置されたため、従来その場所に配置されていた各種ボタンは背面のボタンに割り当てられた。モード変更がしやすくなったのはいい点だ

上面レイアウトは若干従来機種と変っている。左側にモードダイヤルが設置されたため、従来その場所に配置されていた各種ボタンは背面のボタンに割り当てられた。モード変更がしやすくなったのはいい点だ

記録メディアはSDメモリーカードでデュアルスロットを採用している。RAWとJPEGの振り分けや同時記録、順次記録などは好みで設定可能。スロットが2つあることで、同時記録を行なえば片方のメディアに異常があってもデータを損失することがなくなるのは重要だ

記録メディアはSDメモリーカードでデュアルスロットを採用している。RAWとJPEGの振り分けや同時記録、順次記録などは好みで設定可能。スロットが2つあることで、同時記録を行なえば片方のメディアに異常があってもデータを損失することがなくなるのは重要だ

 35mm版と同じフルサイズ素子を採用するとどうしても本体サイズが大きく重くなりがちだが、本機はフルサイズ素子機としては小型で軽量、薄く取り回しやすくなっている。

 しかし、ただ小さく軽くしているだけではなく、モノコック構造を採用した強度の高い造りや視野率100%のガラスペンタプリズムを採用した光学ファインダー、防塵防滴性能を持つプロ用モデルと同等の堅牢性を備えたモデルで、ハイエンド志向のアマチュアからプロまで満足できるだろう。

 構えた時やシャッターを押した時に感じる剛性感はプロ用のハイエンド機と比べても遜色ない。AF測距ポイントは51点、同社のハイエンドモデル「D4」と同等のAFシステムを採用している。連写は秒間6.5コマで最大で100コマまでの連続撮影が可能だ。

 HDRやインターバルタイマーももちろん搭載している。インターバルタイマーを使用した微速度動画をカメラで生成することも可能だ。

背面モニターはチルト機構を備え、上に約90度、下には約75度可動する。3軸のヒンジを採用し、レンズの光軸を中心に動くようになっているため、ボディーから離れすぎず、かつはみ出さないので大きめの雲台に固定した状態でも液晶をチルトさせることが可能だ

 撮像素子は約2432万画素、画像処理エンジンいは「EXPEED4」を採用。ニコンのフルサイズ機の中でははじめてチルト式の背面モニターを採用している点も注目だ。

グリップにはバッテリーが入る。D800系やD600、D7000らと同じ「EN-EL15」を採用している

グリップにはバッテリーが入る。D800系やD600、D7000らと同じ「EN-EL15」を採用している

内蔵ストロボはガイドナンバー12。同社のクリップオンストロボとのワイヤレスライティングに対応している

内蔵ストロボはガイドナンバー12。同社のクリップオンストロボとのワイヤレスライティングに対応している

左側には外部出力用の端子やHDMI端子等が並ぶ。フタは3つに分かれており、不要な部分は閉めたまま使える

左側には外部出力用の端子やHDMI端子等が並ぶ。フタは3つに分かれており、不要な部分は閉めたまま使える

(次ページに続く、「ニコンD750の画質をチェック!」)

カテゴリートップへ

この連載の記事

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン