このページの本文へ

前へ 1 2 3 次へ

クロスプラットフォーム戦略を加速!Connect;での発表を詳細解説

.NETのオープンソース化、無償版VSなど攻めるマイクロソフト

2014年11月13日 11時55分更新

文● 塩田紳二

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

11月12日(米国時間)、米マイクロソフトはニューヨーク市でConnect;イベントを開催、次期Visual Studioのプレビューや非商業利用など向けの無償版でフル機能を持つVisual Studio 2013 Community Editionなどを発表した。

.NET Frameworkをオープンソースに!MacもLinuxも

 基調講演に最初に登場したのは、米マイクロソフト社副社長でServer&Tools Business事業部のスコット・ギャザリー(Scott Guthrie)氏。最初にAzureのデータセンターや開発者の状況を述べた後、Visual Studio強化の方向などを説明した。方向性の1つは、モバイル機器向けのクラウドと連携するアプリの開発。すでにモバイルアプリ向けのXamarinとの提携などで可能になっているが、次世代のVisual Studioでは、これをさらに強化するという。

最初に登場したのは米Microsoft社副社長でServer&Tools Business事業部のスコット・ギャザリー氏

 まずは、Android、iOS、Windows Phoneの3つのモバイルプラットフォームと、Windowsのアプリケーション開発、Webサイトの構築を統一的に行なえることを示すデモが披露された。WebサイトはASP.NETで構築し、モバイルデバイス用のアプリは、Visual Studioで開発される。これらのモバイルアプリケーションは、クラウド側の機能と連携するハイブリッドアプリケーション。シャトルバスの運営企業という設定で、シャトルバスの位置を確認するモバイルアプリなどを見せた。また、IoTアプリケーションをマイクロ.NET Frameworkで開発し、車載IoT機器の開発も行なえるほか、前記のようなサービスに容易に組み込めることを見せた。

 その後、マイクロソフトとオープンソースの関係について説明したあと、.NETコアランタイム、フレームワークのオープンソース化を発表した。これには、.NETコードを実行するすべてのものが含まれ、CLRやJITコンパイラなども含まれるという。

マイクロソフトは、.NETのCLRやFrameworkなどをオープンソース化。マルチプラットフォームで.NETが利用できるようにする

 また、インターネットでは、サーバーとしてLinuxが多く使われており、その数は、Windowsのサーバーよりも多い。実際、Azureの仮想マシンではLinuxをサポートしていて、そこでサービスも行なわれている。このため、マイクロソフトは、.NET server FrameworkをLinuxとMac OS Xにも対応させると発表した。

また、サーバー側に必要となる.NET Server FrameworkもLinux用OS X用に提供する予定

 これにより、クライアントとしてWindowsやWindows Phoneだけでなく、Android、iOSが含まれ、サーバー側もWindows Serverだけでなく、LinuxやOS Xも対象となり、.NETとmonoを使ったソフトウェア開発がVisual Studioで可能になるということだ。

(次ページ、無料でフル機能の「Visual Studio Community 2013」)


 

前へ 1 2 3 次へ

カテゴリートップへ

アスキー・ビジネスセレクション

ASCII.jp ビジネスヘッドライン

ピックアップ