このページの本文へ

前へ 1 2 次へ

アスキー・ジャンク部リターンズ 第71回

カスペルスキーのエナジードリンク部と夢のコラボ

現代エナドリの故郷・タイのレッドブルを7本も飲み比べる

2014年11月03日 15時00分更新

文● アスキー・ジャンク部リターンズ

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

ずらり並んだタイのレッドブル。今回は7本も飲み比べます

 エナジードリンクの大御所・レッドブル(Red Bull)。ヨーロッパはオーストリア生まれだが、もともとはタイ人創業者がタイで見出した清涼飲料水をもとにしたもの。今日では現在主流のレッドブルの方がはるかに有名だが、タイはエナジードリンクの生まれ故郷のひとつといえるかもしれない(関連記事)。

 さて、タイに出張に行っていたASCII.jpのエナドリ番長・スピーディー末岡は、現地のレッドブルを7本も買い込んでいた。今回はアスキー・ジャンク部だけではなく、カスペルスキーのエナジードリンク部の皆さんにもご協力いただき、すべてを飲み比べてみようという企画だ。

カスペルスキー・エナジードリンク部の皆さん

タイ語が読めなくて違いがわからないでござる

まずビンのレッドブル3つを並べたが、どこがどう違うのか、わからないんですよ……

 ……と、ここまで威勢よく始めたのはいいが、困ったのは誰もタイ語を読めなかったこと。カスペルスキーの皆さんも海外渡航経験は豊富なのだが、あいにくタイ語には詳しくないそうで、一方のアスキー・ジャンク部は「英語すらあやしい」という有様。しょうがないので、とりあえず正式名称を無視して進めることにする。

まず、3色のカラーラベルビンを飲み比べる

“青ラベル”。ラベルのデザインを見る限り、多分いちばんオーソドックスなものだと思う。たぶん

 まず最初に飲んだのは“青ラベル”のレッドブル。日本のレッドブルと同じく、真っ黄色なのが特徴だ。炭酸が入っていないということもあり、飲んだ感じは「甘くしすぎたリポビタンD」という感じで、いわゆるエナジードリンクというよりは栄養ドリンクという趣き。

“赤ラベル”。ラベルから想像するに、青ラベルよりビタミンが多いんだと思う。たぶん

 次に飲んだ“赤ラベル”は青に近く、これまたリポビタンDっぽい味で……というか、青と区別するのはなかなか至難の業だろう。青よりは甘いかもしれないが、カスペルスキーの皆さんも「違いがわかりにくい」と悩んでいた。おそらく成分が違うのだろうが、飲んでみた感じはほとんど同じ。

“黒ラベル”。亜鉛が入っているのではないかと推測される。色は3本中もっとも濃い

 “黒ラベル”のレッドブル。「Zn」と書いてあることから、(おそらく)亜鉛が入っていると思われる。青、赤ラベルの2本よりもさらに甘く、駄菓子屋で売っている粉のジュースを想像していただけるといいかもしれない。日本のレッドブルだと思って味わうと驚くだろう。


(次ページでは、「タイのレッドブルはまだまだあるぞ!」)

前へ 1 2 次へ

カテゴリートップへ

この連載の記事

注目ニュース

ASCII倶楽部

ASCII.jpメール アキバマガジン

クルマ情報byASCII

ピックアップ