このページの本文へ

前へ 1 2 次へ

Officeで始める快適Mac生活 第21回

MicrosoftアカウントでWindowsとも同期できる賢いノートアプリ

iPhoneとPCが連携可能なクラウドノート「OneNote」を解説

2014年10月20日 11時00分更新

文● 外村克也/松田聖司(タトラエディット)

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

 かつては、ビジネスパーソンの多くが愛用していた「手帳」。今やPCやMacをはじめiPhone、iPadなどのスマートデバイスがその役割をしてくれるので、紙の手帳を持っている若い世代の姿をみることはめっきり減ってしまった。

 Macやスマートデバイスでは、スケジュールや住所録の利用には便利なのだが、メモについては比較的シンプルな機能のものしか用意されていない。とっさにメモをとったり、備忘録として活用するにはちょっとやりにくかったりするので、あまり使っていないという方も多いのではないだろうか。

 そういった方にこそ使ってほしいのがOneNoteだ。OneNoteには、テキストメモだけでなく、チェックリストを作成できたり、画像や表を貼り付けられたりと高度な機能を備えている。そのため、紙の手帳とはひと味違った活用が可能になる。

App Storeから無料でダウンロード可能

 OneNoteは、Macしか使ったことがないというユーザーにはなじみがないかもしれない。Windowsでは、ノートアプリとして古くからあり、すでに利用しているという方もいることだろう。

 筆者も、OneNote 2003のころからの愛用ユーザーで、取材時のメモをはじめ、仕事に生活に使い込んできた。Macを使い始めてからしばらくはOneNoteがない生活に不自由したが、現在はAppStoreにて無料アプリとして公開されている。

DockやLaunchPadから「App Store」を開き「OneNote」で検索するとアプリを見つけられる。無料でインストールすることが可能だ

Windows版のOneNote 2013や、iPhoneとも同期可能

 また、iPhoneやiPad用のOneNoteアプリも登場している。こちらも無料アプリなので、手持ちのすべての端末での利用が可能だ。

 さらに特筆すべきは、こうした機種ごとでも、Microsoftアカウントを用いて、ノートの内容を同期できるという点。筆者は外出時にはSurface Pro 3を持ち歩いているが、打ち合わせ時に作成した手書きノートを、帰宅後にMacで整理するという用途で活躍している。書いた後は、ネットにつながっていれば即座にクラウドへアップロードされる。おかげで、USBメモリーなどでデータを移すなどのわずらわしい作業をすることなく、スムーズに仕事を再開できるというわけだ。

 MacやWindowsのOneNoteだけでなく、iPhoneやiPadといったスマートデバイス向けのアプリとも連携できる点もポイント。自宅や職場で作成したノートを、移動中などに確認することができる。たとえば、ビジネスにおいての使用例をひとつ。帰宅前に翌日のやるべきことリストをOneNoteに書き込んでおき、翌朝の通勤時に確認するなどで、朝の貴重な時間を効果的に利用する、といった活用もおすすめだ。

OneNoteを起動したら、まずはMicrosoftアカウントでサインインしておく。画面右側にある[サインイン]をクリック

この画面が開いたら、自分のMicrosoftアカウントとパスワードを入力して[サインイン]をクリックする。Windowsで利用中であれば、同じものを入力しておくことで内容が同期される

すでにWindowsなどで利用中であれば内容が同期される。Surface Pro 3などのタブレットで書いた手書きメモも、MacのOneNoteで表示することが可能だ

(次ページでは、「OneNoteの使い方を解説」

前へ 1 2 次へ

カテゴリートップへ

この連載の記事

ASCII.jp RSS2.0 配信中