このページの本文へ

前へ 1 2 3 次へ

使いやすくなった! 「Windows 10」プレビュー版特集 第3回

何が変わった? Windows 10テクニカルプレビューをインストール

2014年10月03日 12時07分更新

文● 林 佑樹(@necamax

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

 Windows 10が発表され、即座に公開されたWindows 10テクニカルプレビュー。すでにインストールしている読者もいると思うが、筆者もさっそくPCにインストールすることにした。

テクニカルプレビューのダウンロードが開始されたWindows

 なおひと通りインストールしたあとに、1台のPCで複数の仮想環境を構築できるHyper-Vを使えばいいじゃないか……と気がついた。余っているPCはないけど、Windows 10がどうなるのかチェックしたいという人は、Hyper-Vをオススメする。

インストールは簡単

 さて、テクニカルプレビュー版とは、簡単に言えば人柱版であり、そのあたりを理解したうえで楽しむものだ。機能としてはWindows 10での主だった操作をチェックできるが、ほとんど見た目が変わった程度だ。

 もちろん、徐々に機能が追加されていく可能性は大。いまのところの認識では、Windows 8で不評だった部分を改善したことのアピールが強く、とくにスタートメニューの復活を喜ぶ人も多いだろう。

 またインストール時にハードウェア構成を確認し、その環境によってUI(ユーザーインターフェース)が変化する仕様も追加されている。これは、多くのWindows 8ユーザーが感じたことだと思うが、タッチパネルのない環境の場合、Windows 8はものすごく面倒でしかなかった。

 逆にタッチパネルがある環境、つまりノートPCでは、部分的なタッチ操作ができて便利、と時間をおいて認識が変化した人も多いはずだ。

 Windows 10テクニカルプレビューでは、デスクトップとタブレット用のUIが用意されており、微妙に操作体系が異なる。そのため、デスクトップとタブレットで試すべきなのだが……まずは下記写真を見てほしい。

筆者が長く愛用していたLenovo Miix 2 8である。ちなみに起動はするのだが、ディスプレーが完全に割れているので使い物にならない

 というわけで今回はデスクトップPCにWindows 10テクニカルプレビューをインストールしてみよう。入手方法については既報の通りで、Windows Insider ProgramからISOファイルをダウンロードする。

 手順としてはそのISOファイルをUSBメモリーにコピーし、セットアップを実行するだけだ。仮想化プラットフォームのHyper-Vを使用する手もあるので、このあたりは自身の環境と相談しよう。なお現時点で日本語版は存在していない。ただIMEに日本語は用意されているので、メニューが英語である点以外はあまり問題ではないだろう。

Windows 10テクニカルプレビューをインストールしたPCは白LIVAことECS「LIVA-C0-2G-64G-W」。スイスイ動くため、人柱用にちょうどいい

 ちなみにインストールはUSB 2.0対応のUSBストレージでも高速であり、USBストレージにコピーしている時間のほうが長かったくらいだ。スペックが高くないLIVAで速いと感じたので、ミドルクラス以上のPCであればよりサクッと終わると思われる。

Windows 10のデスクトップ画面

→次ページに続く (デスクトップ画面の変更点

前へ 1 2 3 次へ

カテゴリートップへ

この連載の記事

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン