「iPhone 6」&「iOS 8」全力徹底特集! ― 第9回
有識者がiPhone 6発表についてコメント
「着実に進化したiPhone 6」――本田雅一氏
2014年09月10日 17時00分更新
![]() |
---|
日本時間9月10日、満を持して登場した「iPhone 6」「iPhone 6 Plus」と「Apple Watch」。今回の発表に関して、テクノロジー分野に詳しいフリーランスジャーナリストの本田雅一氏にコメントをいただいたのでご紹介する。本田氏は、iPhone 6を「着実に進化したiPhone」と評価するが、一方で完全な新要素の少なさについても指摘している。
iPhone 6、全くの新要素はNFCのみ。完成度の高さゆえの悩みか
![]() |
---|
解像度に関しての情報は少なかったが、それ以外はほぼ予想通り。着実に進化したiPhoneと考えれば、アプリのエコシステムやユーザーインターフェースの洗練性など、トータルで優れた端末であることは間違いない。
NFCの搭載は日本での決済サービス開始予定が示されておらず未知数だが、それを除いても魅力ある商品ではあろう。ただ、同時に全くの新要素はNFC程度しかなく、完成度の高さが逆に悩みになっている。
一方、新ジャンルに関してはアップルらしさが花開いたのではないか。Apple Watchは心拍計を備えるなど本格的スポーツウォッチとしての素養を備えつつ、完成度の高いユーザーインターフェースデザインを提供している。これまでのスマートウォッチは情報の通知が主機能だったが、もっとインタラクティブに使いこなせる機器になってくれば、アプリの機能にも奥行きが生まれるだろう。このジャンルの新たな基準となる製品になると思う。
本田雅一(ほんだ まさかず)
フリーランスジャーナリスト、コラムニスト。IT、モバイル、オーディオ&ビジュアル、コンテンツビジネス、モバイル、ネットワークサービス、インターネットカルチャーなど、テクノロジーとインターネットで結ばれたデジタルライフ、それらの関連技術、企業、市場動向について、知識欲の湧く分野全般をカバーする。
![]() |
---|
この特集の記事
- iPhoneのカレンダーなら、目的地まで迷わない&遅れない!
- iPhone 6のメール整理は、左右のスワイプでラクラク!
- iPhone 6で、受信したメールを読みながらメールを書くには
- iOS 8.1、日本ではカメラロール復活するもApple Pay対応見送り
- iPhone 6でGoogleカレンダーを使ってみよう!
- iPhone 6でドコモメールを使ってみよう!
- iPhone 6のテザリング機能を使ってみよう!
- iPhone 6/6 PlusでGmail、どうやって使うの?
- iOS 8マルチタスク画面の「履歴」出ないようにする方法
- iOS 8で見られたくない写真を非表示にしてみよう!