このページの本文へ

前へ 1 2 次へ

高橋暁子の「意外と知らない!? 業界ランキング」 第20回

発行枚数はすでに1億3000万枚超

nanaco・Suica・WAON三つ巴! 電子マネーシェア早わかり

2014年08月25日 09時00分更新

文● 高橋暁子

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

 『そういえば、あの業界のシェアは結局どこが一番多いんだっけ……?』
 そんな疑問を抱いたことがあるすべてのビジネスマンに捧ぐ連載。仕事でも利用できる業界ランキングや業界地図を私、高橋暁子が手っ取り早く紹介します。

著者紹介:高橋暁子

 ITジャーナリスト、コンサルタント。書籍、雑誌、Webメディアなどの記事の執筆、企業などのコンサルタント、講演、セミナーなどを手がける。小学校教員、編集者を経て現在に至る。最新刊『スマホ×ソーシャルで儲かる会社に変わる本』の他、『Facebook×Twitterで儲かる会社に変わる本』『図解 一目でわかるITプラットフォーム』(以上、日本実業出版社)、『ネット業界 儲けのカラクリ』(中経出版)など著作多数。http://akiakatsuki.com/ Twitterアカウントは@akiakatsuki

■Amazon.co.jpで購入

利用が伸びている電子マネー

 Suica、nanaco、WAONなど、現金要らずの便利な電子決済サービス、電子マネー。もう電子マネーなしの生活は考えられないという人も多いだろう。

 非接触IC型電子マネーは、タッチしただけで事前にチャージした金額まで利用でき、支払いに小銭要らず。支払額に応じてポイントが付くものもあり、顧客の囲い込みに効果があると言われている。今回は、電子マネーの普及率、サービスごとのシェアなどを見ていく。

 日本銀行決済機構局の調査論文「最近の電子マネーの動向について(2010年)」(2010年10月)によると、電子マネーの発行枚数は2010年4月には1億3000万枚を超え、決済金額は2009年度の段階で年間1.3兆円に達している。

 総務省統計局の「電子マネーの利用状況~『家計消費状況調査』の結果から~」(平成24年8月)によると、2人以上の世帯で電子マネーを持っている人がいる世帯の割合は、平成20年の26.3%から平成23年には約4割の37.4%にまで増加。さらに、電子マネーを利用した人がいる世帯の割合は平成20年の19.3%から、平成23年には30.6%と3割を超えている

 同調査によると、電子マネーの利用回数が最も多かった場所は、交通機関(定期券としての利用は除く)(16.2%)、スーパーマーケット(7.4%)、コンビニエンスストア(5.5%)となった。消費税が8%になって以来、小銭による支払いの煩雑さを避けるため、さらに利用が伸びているという。

「電子マネーの保有状況の推移(二人以上の世帯)」(総務省調べ)

「電子マネーの利用回数が最も多かった場所(二人以上の世帯)」(総務省調べ)

前へ 1 2 次へ

カテゴリートップへ

この連載の記事

アスキー・ビジネスセレクション

ASCII.jp ビジネスヘッドライン

ピックアップ