このページの本文へ

東芝「dynabook KIRA L93」の7スタイルを使いこなせ! 第2回

自由自在に変形するコンバーチブル&デタッチャブルPC

「dynabook KIRA L93」をさらにデュアルディスプレーで使うと作業が捗る

2014年08月22日 09時00分更新

文● 高橋量

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

自由自在に変形するコンバーチブル&デタッチャブルPC

 まず始めに、メーカーがおすすめする「dynabook KIRA L93」の7種類のスタイルについておさらいしておこう。

 基本形ともいえるのが、液晶ディスプレーとキーボードを接続したままで使う「ノートPCスタイル」だ。いわゆるクラムシェル型と呼ばれる形状で、標準的なノートのように使える。

 ノートPCスタイルから液晶ディスプレーを倒して180度開いた状態は「フラットスタイル」と呼ばれる。複数のメンバーで画面を確認する際などの使い方に向いているだろう。液晶ディスプレーをさらに回転させて自立させると、動画の視聴や写真の閲覧などに最適な「テントスタイル」となる。

標準的なクラムシェル型の「ノートPCスタイル」

複数の人に画面を見せるときに便利な「フラットスタイル」

設置スペースが小さく、動画の視聴に最適な「テントスタイル」

 キーボードの取り外しは、スペースキー下にあるスライドスイッチを操作して行なう。取り外し後には接続端子がむき出しになるが、付属のカバーで保護することが可能だ。

接続端子を保護するためのカバーが付属している

 取り外したキーボードはBluetoothで接続すれば、離れた場所からでも利用可能だ。また液晶ディスプレー下部のパーツを折り曲げることで、フォトスタンドのように自立させることができる。この自立した液晶ディスプレーとワイヤレス接続のキーボードの組み合わせを「デスクトップPCスタイル」と呼ぶ。この状態からキーボードを取り除いたのが「スタンドスタイル」で、液晶ディスプレーを上向きの寝かせた状態が「キャンバススタイル」だ。さらに液晶ディスプレー下部のパーツを360度回転させると「タブレットスタイル」となる。

キーボードを離した状態で利用する「デスクトップPCスタイル」。文書作成などキーボードメインの使い方に便利

自立した液晶ディスプレーのみの状態の「スタンドスタイル」動画やアプリを楽しむのに向いている

スタンドスタイルから液晶ディスプレーが上向きになるようひっくり返した「キャンバススタイル」。ペンを使った操作に最適

液晶ディスプレー下部のパーツを360度回転させた「タブレットスタイル」



東芝ダイレクト
 

 

(次ページ、「デュアルディスプレースタイルで作業効率が大幅アップ」へ続く)

カテゴリートップへ

この連載の記事

東芝ダイレクト

東芝ダイレクト

東芝ダイレクト

東芝ダイレクト

東芝ダイレクト

東芝ダイレクト

東芝ダイレクト

東芝ダイレクト

東芝ダイレクト

インテルバナー