このページの本文へ

四本淑三の「ミュージック・ギークス!」 第138回

開発者もうまく言い表せない、だから素晴らしい

KORG DSN-12はシンセの原体験と未知の世界をもたらした

2014年06月28日 12時00分更新

文● 四本淑三

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

DSN-12のリサジューモードって何なの?
(三角関数と微分の知識をご用意ください)

 ―― ところで、このリサジューモードは何を表示しているんですか?

鈴木秀典さん(プロキオン・スタジオ)。プログラミング担当。KORG DS-10や、DETUNE社のiOS用アプリ「I am Synth」「DPC-100」他の製品を担当。デモ曲としては前代未聞の「音の出ない」パートは鈴木さんの作

鈴木 LがX軸、RがY軸ですね。左右の信号が同じでモノラルなら、ただの斜めの線なんです。

―― スタジオに置いてあるオシロはそんな感じですもんね。

鈴木 パンを左に振り切ると縦の線、右に振り切ると横の線になる。左右の位相が違うと線が曲がってくるんですね。

―― てことはDSN-12のオシロはミキサーの最後に付いているわけですね。

佐野 そうです。

―― リサジューはXY軸だけだと思うんですが、この3DのZ軸の値はどこから持ってきてるんですか?

阪上 左の信号を微分しているんです。

佐野 これがねえ、誰に説明しても説明できてないなあって、自分でも思うんですよ。自分がよくわかってないから。

阪上大地さん(コルグ)。シンセサイザーのプログラミング担当。入社2年目でKORG DSN-12が初の担当製品という「KORG最速の男」。現部署への配属決定から製品が出るまでの期間は同社史上最速とのこと。画像は飲み込みの悪いインタビュアーに座標空間の成り立ちを説明している様子

阪上 でも高校の数学であるはずなんですけど。

―― ええと、そうですね、遠い記憶にはあります。

阪上 サイン(sin)を微分するとコサイン(cos)になるじゃないですか。

―― そういやそんな話もありましたっけね。

阪上 サインとコサインをLとRに入れると、ぴったり綺麗な円になるんです。それでサイン的に揺れる信号が縦に来ているから、微分を入れちゃおうと。するときれいな円になるんです。

―― なるほどねえ(と言いつつよくわかっていないのに)理屈があれば、オシロに好きな絵を描いたりする人も出るんじゃないですか。

佐野 出てくるでしょうね―。

鈴木 複雑なものは難しいと思いますが、簡単なものなら出せるようになりますよ。

世の中にはオシロスコープにこんなものを描いてしまう方もいらっしゃいます。paoさん作。

佐野 デモ曲の最後の音の出ない点のシーケンス(テーブルテニスのようにオシロスコープの画面上を点が飛ぶもの)は鈴木さんの作品ですから。

―― あれはどうなっているんですか?

鈴木 簡単なことです。デモを見ればわかりますから。

―― はい、というわけでみなさんお買い求めください。

カテゴリートップへ

この連載の記事

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン