このページの本文へ

四本淑三の「ミュージック・ギークス!」 第138回

開発者もうまく言い表せない、だから素晴らしい

KORG DSN-12はシンセの原体験と未知の世界をもたらした

2014年06月28日 12時00分更新

文● 四本淑三

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

リサジューモードは当初の予定になかった

佐野 それに僕はもともとリサジューを入れるつもりはなかったんですよ。

金森 入ったのは最後の最後ですよね。

鈴木 でも、入れたら、ほぼ、そっちがメインになってしまって。

福田 それまでは12トラックにするか、10トラックにするかという話を散々していたんですが、これが入った瞬間に、もうどうでもいいやって。

(一同爆笑)

―― じゃ、なんで入れることにしたんですか?

佐野 (ミュージシャンの)齋藤久師さんに「リサージュって知ってる?」と言われて見せてもらって、これはぜひ3DSで実現したいなと。それで資料としてホンモノのオシロスコープが欲しいなと思って、秋葉原のハイブローな計測器屋さんで「古いブラウン管のオシロスコープが欲しいんですけど」って言ったら「オシロスコープに新しいも古いもない!」ってまず怒られて。

福田 ああ、そういうところから始まるんですね。

佐野 いろいろ話していたら面倒見のいい人で、「そんなに厳密じゃなくても見えりゃいいんだろ、じゃちょっと待ってな」って、外にあるジャンク置き場みたいなところから次々に持ってきて「あ、これは電源入らねえな」「あ、これはここが壊れてる」「あ、これ大丈夫、これ持ってきな」って。6000円。

福田 やっすーい。

佐野 でも、これが凄まじいんですよ。まず輝度がすごいんですよ、アナログのブラウン管の明るさが。こんな鮮やかだったんだって。それにアナログシンセをつないでですね、リサジューなんかやろうものなら。

 その当時の再現映像的なデモ動画

カテゴリートップへ

この連載の記事

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン