このページの本文へ

第3のOSを狙うUbuntuとFirefox OSの新モデルが上海で展示

2014年06月16日 17時00分更新

文● 中山 智

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

 6月11日から上海で開催していた「Mobile Asia Expo 2014」(MAE)では、ハードウェアやキャリアだけではなく、スマートフォン第3のOSの座を狙っている2つのOSベンダー、「Ubuntu」と「Mozilla」が出展していた。

ほぼ向かい合わせでブースを出展していたUbuntuとMozilla(Firefox OS)

これから徐々に勢力を伸ばすと思われる
Ubuntu

 Ubuntuは展示ブースにて、Ubuntu搭載のタブレット2機種とスマホ2機種を展示。そのうちタブレット2機種とスマホ1機種に関しては、Nexusシリーズにインストールしたもの。残りのスマホ1機種が、Ubuntu搭載モデルをリリース予定の、中国メーカー「Meizu」のテスト端末だった。

Ubuntuを搭載したMeizuのテスト端末。画面左端をスワイプすると、アプリ一覧メニューが表示される

システムの呼び出しは画面上部からスワイプ。画面下部からスワイプするとコントロールパネルの呼び出し

起動中のアプリの切り替えは画面右端からスワイプ。このように上下左右すべてに機能が振り分けられている

 開発モデルということで、挙動に関してはタッチの反応も悪く、画面スクロールがややカクカクだったり、いまだ不安定さは否めない。Meizuの端末は年内発売を予定しているとのことなので、今後のブラッシュアップに期待したい。

背面はプラスチックでシンプルなデザイン

韓国のSKテレコムやアメリカのベライゾンなど世界各国のキャリア15社が、アドバイザリーグループとして支援している

端末数も増えてきた
Firefox OS(Mozilla)

 Mozillaブースでは、Firefox OS搭載スマホを展示。こちらはすでに発表・発売されている製品が多く、市場進出で言えばUbuntuに比べて一歩リードしている。

狐のしっぽが大きく覆うブースデザインは、ここ最近のMozillaブースと同じ

 そのなかでも注目を集めていたのが日本でも発売予定の、開発者向けリファレンスモデル「Flame」。

中国メーカーのTCLが開発した4.5型ディスプレーのリファレンスモデル

カメラレンズ回りがFirefox OSのイメージカラーとなるオレンジの枠で縁取られている

システムをチェックすると、OSのバージョンは1.3だった

 Flameは日本で同時期に開催されていた「APPS JAPAN 2014」でも披露されており、本誌でもレポート済み(関連記事)。日本では電波法の関係でネットワーク関係の機能が使用できなかったが、上海では無線LAN接続で試用できた。ウェブサイトへのアクセスでは、画面の読み込みやスクロールは快適で、普通に使用するぶんには問題のないレベル。

 また、最新バージョンとなるFirefox OS 2.0をインストールしたFlameも説明員が用意していた。こちらは撮影不可ということで試用のみだったが、1.3と違い縦スクロールをメインに操作をし、ピンチイン・アウトでアイコンの大きさが2段階で変化するなど、UIにも大きく手が入れられていた。

こちらは日本のAPPS JAPAN 2014での展示機。OSはバージョン2.0でUIが変わっている

 バージョン2.0も言語設定をチェックしたところ、日本語が用意されておりメニューなどの表示は日本語化可能。日本語入力機能はなかったが、日本でFlameが発売されれば、すぐにアプリ開発などに活用できる体制となっているようだ。

Mozillaブースのカウンターにいたキャラクター。「ジーフォックス」という名前とのこと。日本のフォクすけの親戚か!?


■関連サイト

カテゴリートップへ

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン