このページの本文へ

「dynabook KIRA L93」で、7つのスタイルを自在に使い分ける! 第1回

きちんとそれぞれに使い道があった

7つのスタイルで楽しめる変幻自在なPC「dynabook KIRA L93」

2014年06月13日 11時00分更新

文● エースラッシュ

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

人に見せるための3スタイル

 キーボードをつけたままではあるが、キーボードそのものの使い勝手はそれほど重視せず、相手にディスプレーを見せる使い方を想定するスタイルが3つある。

 1つ目は、本体をテーブル等に置いたままヒンジを180度開いて、キーボードとディスプレーをひらくフラットスタイルだ。ディスプレーを見せつつ、自分で何か操作したい時に利用したい。タッチディスプレーのため、相手に適宜タッチで操作してもらいつつ細かな操作はキーボード側から行なう、というような使い方だ。

誰かに見せながら操作するのに便利なフラットスタイル

 2つ目は、そこからヒンジを持ち上げるようにしてディスプレーを回し、端末の両端をテーブルにつけて置くテントスタイルだ。映像再生時など、見ることを主体にしたスタイルだろう。キーボードは支えるためのパーツでしかなくなるが、安定感があり、タッチ操作もしやすい。

映像再生等に向いた安定感のある置き方のテントスタイル

 3つ目は、デスクトップPCスタイルと同じ本体の置き方だ。キーボードを切り離した状態で、キーボード側のパーツを足として使うスタンドスタイルということになる。用途はテントスタイルと同じだろうが、置き方としてはこちらの方がよりスリムでスマートだ。狭いスペースで利用したい場合によいだろう。キーボードを必要としないため、キーボードを持ち歩かない場合も手放しで安定した置き方ができるのが良い。

キーボードなしでもしっかり置けるスタンドスタイル

東芝ダイレクト


(次ページ、「タッチで使うタブレットスタイルと、ペンを使うキャンバススタイル」に続く)

カテゴリートップへ

この連載の記事

東芝ダイレクト

東芝ダイレクト

東芝ダイレクト

東芝ダイレクト

東芝ダイレクト

東芝ダイレクト

東芝ダイレクト

東芝ダイレクト

東芝ダイレクト

インテルバナー