このページの本文へ

シンプルでスペックに文句のない製品

5000円のAmazon Bluetoothスピーカーは初めての人におススメ! 

2014年05月24日 12時00分更新

文● 四本淑三

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

価格の水準を超えサイズに対して妥当な音質

 さて、気になるところの音質ですが、再生帯域の広さについては、1万円台で売られているBluetoothスピーカーと比べても遜色ありません。ソファーの横やキッチンなどでイージーに使うスピーカーとしては、これで十分でしょう。特に低域に関してはパッシブラジエーターを使ったスピーカーにありがちな、低域を過度にブーストしたチューニングになっていないのが好ましいです。

 もっとも、あまり低域をブーストしても、エンクロージャーの剛性確保や防振対策でかえってコストがかかるはずで、費用対効果でこのバランスに収めた結果かもしれません。いずれにしてもBTV1は、この価格の水準を超え、またサイズに対して妥当な音質の得られる、バランスの良いスピーカーです。

 この値段にしては、音量に余裕があるのも良いところです。音楽を流しながら一緒に何かアコースティック楽器を鳴らすという場面でも、ガットギターくらいの音量であれば負けません。ただ最大音量に近づくにつれ、中音域の歪みが耳に付き始めますし、そうした音量ではエンクロージャーの箱鳴りも感じられます。ただ、それは家庭で滅多に出すことはないだろう、というような音量です。

 ただ、2.1chという割には軽いので、中を開けて確かめてみました。2.1chの「.1ch」は独立したサブウーファーを示しているはずです。であればエンクロージャー内にサブウーファー用の隔壁を作り、専用のドライバーとアンプでパッシブラジエーターを駆動しているものと想像しますが、BTV1はメインスピーカーの背圧でパッシブラジエーターが動くレイアウトでした。これを2.1chと呼ぶのは誤解を招きそうです。

上がメインユニットと基板がマウントされたフロントパネルの背面。下がエンクロージャー内部で、背面にパッシブラジエーターがマウントされています。メインユニットとパッシブラジエーターの間は仕切りもなく素通し。下にある膨らんだ部分は、天面の操作スイッチでサブウーファーのドライバーではありません(編注:製品保証の対象外となりますので、絶対に分解は行わないで下さい)

カテゴリートップへ

週刊アスキー最新号

編集部のお勧め

ASCII倶楽部

ASCII.jp Focus

MITテクノロジーレビュー

  • 角川アスキー総合研究所
  • アスキーカード
ピックアップ

デジタル用語辞典

ASCII.jp RSS2.0 配信中