このページの本文へ

新ソフトウェアではスナップショットとレプリケーションにも対応

4Kベンチは信じるな!ピュア・ストレージ、新モデル投入

2014年05月22日 15時00分更新

文● 大谷イビサ/TECH.ASCII.jp

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

5月22日、ピュア・ストレージ・ジャパンはオールフラッシュアレイ「FlashArrayシリーズ」の新モデルと、スナップショットやレプリケーションなどの機能を追加した新ソフトウェアを発表した。

既存モデルの上下に新モデルを配置

 米ピュア・ストレージはオールフラッシュアレイ「FlashArray」を展開するストレージベンダー。汎用のMLCフラッシュと独自のソフトウェア「Purity」の組み合わせにより、低価格なオールフラッシュアレイを実現しているのが特徴となっている。

 今回発表されたのは、有効容量で最大40TBの「FlashArray 405」と、最大250TB「同450」の2モデル。既存機種の「Flash Array 420」に比べ、405はサイズもコストも半分に抑えた。また、450は420の2倍の容量で、16GB/sのFCをサポートしている。

2Uで2コントローラーを搭載する「FlashArray 405」

 また、ソフトウェアの新バージョン「Purity 4.0」を導入。書き込みの最適化やデータ保護、運用管理などの従来の機能に加え、スナップショットおよびレプリケーションの機能を追加。ローカルで取得したスナップショットを異なるサイトに保存したり、そこから瞬時にリカバリすることが可能になる。既存ユーザーは無償でアップデートできる。

実環境での性能をアピール

 発表会に登壇した米ピュア・ストレージ プロダクト&ソリューション・マーケティングディレクターのジム・サングスター氏によると、ピュア・ストレージは前年同期比で700%、各四半期連続で50%以上の成長を遂げており、2013年Q4ですでに累計1000ユニット以上のFlashArrayを出荷したという。

米ピュア・ストレージ プロダクト&ソリューション・マーケティングディレクター ジム・サングスター氏

 サングスター氏が強調したのは、やはりオールフラッシュアレイならではの性能。しかし、他社のベンチマーク結果には疑問を呈す。「本番環境では1~10KBのI/Oが全体の3%に過ぎない。4Kや8Kでの測定結果はあまり意味がない」(サングスター氏)。これに対して、ピュア・ストレージのFlash Arrayでは、さまざまなデータサイズで最適な処理を行なうため、32Kサイズでも高い性能が得られる。平均のI/Oサイズである38Kで性能を比較したところ、他社に比べて3倍高速になったという。

4Kベンチマークは信じるな

 また、オールフラッシュアレイを長期的に利用するための「Forever Flash」という取り組みも紹介された。ピュア・ストレージ製品では容量を無停止で拡張できるほか、コントローラーもアップデート可能だ。また、プログラムという面でも、保守期間中であれば3年ごとにコントローラーのアップグレードを無償提供するとのこと。追加更新ごとに保守期間がリセットされ、現行価格でシステム全体の保守期間を再スタートすることも可能になっている。

 今回、ソフトウェアの新バージョンでスナップショットやレプリケーションなどの機能を追加したことで、課題だったデータ保護や災害対策なども拡充。性能、省スペース、省電力、シンプルさなどを満たすフラッシュがあれば、「もはやハードディスクを購入する必要はもはやない」とサングスター氏は指摘する。こうした現状を受け、2000年に約10億ドル/年だったフラッシュの市場も、2010年代には約150億ドル/年の市場に成長し、“ティア1ストレージ”用途でのオールフラッシュアレイの採用が進むという見込みを示した。

■関連サイト

カテゴリートップへ