このページの本文へ

シースルーモバイルビューワー新型「MOVERIO BT-200」を活用!

メガネの町・鯖江で行なわれた電脳アプリARコンテスト

2014年05月16日 12時00分更新

文● 林佑樹 取材/撮影● アーク・コミュニケーションズ

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

公開審査の優秀作品を見る

 記事として少しもどかしいのだが、MOVERIO BT-200内で完結する世界の話なので具体的なスクリーンショットが存在しない。そのためプレゼン中心になってしまうが、どういった用途が考えられ、どういったエクスペンスを得られるのかを感じてもらいたい。

アプリ開発部門最優秀賞「実体験! 電脳コイルの世界」

 チェックポイントを探しながらゴールに向かうゲームアプリ。チェックポイントで表示されるヒントはMOVERIO BT-200でのみ確認できる。アプリ名が示すようにチェックポイントでは『電脳コイル』のキャラクターが出現し、ヒントを教えてくれる……と、同作品的なアプローチだ。

 GPSとARで特定の場所にヒントを表示できるため、今回のようにウォークラリー向けでもあるし、観光ガイド用にもOKなアプリ。また仕様から聖地巡礼にも使用できるため、スマートグラスが増えてくると人気になりそうなアプリジャンルといえるだろう。

 また開発者の秋田潤さんは「スマートグラスはまだ発展途上だが、発展性があって、近い将来もっと普及する可能性があるものだと思います。その何が良いかというと、手を使わずに情報がとれるところがすごいんです」と語った。世界では音声入力が主流になりつつあるが、日本では環境的に厳しい。スマートグラスをタップしたり、スワイプしたりといったジェスチャー入力になるのではないかとも考えているそうだが、理想としてはアクションをしなくても情報を取得できることだという。

 万能型であるスマホとは異なり、スマートグラスは入力手段の制限があるため、ちょっとした情報をすぐに出すのが特徴だと見ているそうだ。このスタンスは他の参加者も同様で、方向性を見るにスマートグラスアプリの根底になると思われる。これはリストバンド型デバイスの発想と似ており、そこに視覚情報を追加といったところ。ここを起点にあれこれと使用シーンを考えてみると、少し先のデジタルライフを想像しやすくなるだろう。

アプリ開発部門優秀賞「タイムスリップカメラ」

 すでにiOS向けに同名のアプリがリリースされており、そのスマートグラス版。特定の場所にカメラを向けるとそこに埋め込まれた写真が表示されるというもので、アプリというよりSNS的な側面がある。写真は時間と空間で配置され、写真の埋め込まれた場所で年代の切り替えができるほか、一般公開だけでなく友達や家族といった公開範囲の指定もできる。

 プレゼンは開発者ではなく代理人が担当したため、具体的なコメントは得られていないが、アプリの発想からするとアプリ開発部門最優秀賞の秋田潤さんの着目と同じく「ちょっとした情報をすぐに出す」がベースにあると思われる。ともあれ、iOS版でまずは遊んでみてほしい。

アプリ開発部門佳作「Pop Up Street@Akiba」

 Pop Up Street@Akibaは秋葉原の観光案内用としているが、機能としては汎用性が高く、かつ利便性も高いものになっている。機能としては、現実のお店を見るとポップや動画が再生されるというもので、位置はGPSから得ている。

 プレゼンを行なった飯嶋徹さんは入力インターフェースがモーションのみであることが特徴だという。言語を必要とせず自然の動きから情報を得られるため、外国人観光客も視野に入れている。また多言語ガイドや店舗内での利用も計画にあるという。「秋葉原観光用」なのでテストも秋葉原で行なわれるであろうから、Pop Up Street@Akibaについてはまた紹介できるチャンスがあるかもしれない。

アプリ開発部門佳作「ナビワンコ」

 Android版とiOS版がすでにリリースされており、そのスマートグラス版となる。県や市役所が公開しているオープンデータ(消火栓、AED、トイレ、避難所)を、ARで犬のキャラクターが表示してくれるというもの。スマホよりもスマートグラスで見たほうが都合がいいのは、スマホ版を使用してすぐに感じることができるだろう。


(次ページ、「企画部門でも専用的なアプリプランが多く登場」に続く)

カテゴリートップへ

注目ニュース

ASCII倶楽部

  • 電撃オンライン - 電撃の総合ゲーム情報&雑誌情報サイト!
  • 電撃ホビーWEB - 電撃のホビー雑誌・書籍&ホビーニュースサイト
  • 電撃文庫 - 電撃文庫&電撃文庫MAGAZINEの公式サイト
  • 電撃屋.com - 電撃のアイテムを集めた公式ショッピングサイト!
  • アスキー・メディアワークス
  • 角川アスキー総合研究所
  • アスキーカード
  • アスキーの本と雑誌
ピックアップ