このページの本文へ

前へ 1 2 3 次へ

Photoshop Lightroom 5デジタルカメラで撮影した画像の編集を試す

4K液晶の「dynabook T954」で、映像の綺麗さに加え動画像編集も向上

2014年05月16日 13時00分更新

文● 山口優

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

4Kを生かすにはアプリの対応も必要

 dynabook T954のような超高精細ディスプレーの場合、手持ちのソフトを使用する上で注意したいのがGUIスケーリングへの対応状況だ。GUIスケーリングとは、メニューやパネル、ダイアログの表示などを見やすい大きさに調節してくれる機能。dynabook T954の場合は、プリインストールソフトの「画面設定ユーティリティ」で文字サイズなどを調節できる。これに対応していないソフトだと、メニューの文字やパネルのアイコンなどが小さくなりすぎてしまう。

 たとえば写真編集ソフトの定番「Photoshop CC」は、現在のところGUIスケーリングに対応していないため、起動するとツールパネルのアイコンやメニューの文字などが、虫眼鏡が必要なくらい小さく表示されてしまう。その分作業領域は広く取れるが、操作時のストレスを考えるとあまり実用的とは言えないだろう。姉妹ソフト「Photoshop Lightroom」の方では既にGUIスケーリングに対応しているので、今後のアドビの対応に期待したいところだ。

 現状でPhotoshopのようなGUIスケーリング非対応ソフトを使う際は、4Kならではのメリットが減じてしまうが、画面解像度を1920×1080ドットに変更するのがひとつの解決法となる。

Photoshop CCを起動したところ

Photoshop CCのようなGUIスケーリングに対応していないソフトの場合、起動するとメニューの文字やパネルのアイコンなどが小さく表示されてしまう

解像度の高さをフル活用して作業効率アップ

 今回、dynabook T954を使ってみておもしろく感じたひとつに、「タスクスイッチャー」機能がある。これは、画面の一部に別の作業ウインドウを複数表示しておける機能。テレビの子画面のようなものだが、液晶の解像度が高いためサブ画面の内容がかなり細かいところまで識別できる。タスクの切り替えも簡単にできるので、何らかの作業をしながらメールやYouTubeもチェックしたいような場合などに便利。うまく使えば、メインで行う作業の効率を大きく向上できるはずだ。

タスクスイッチャーを表示したところ。サブ画面の内容が細かいところまで識別できる

 このほかにも、4Kならではの楽しみ方は数多くある。次回は、dynabook T954のプリインストールソフトを活用した4K動画の編集方法などについても紹介していこう。

前へ 1 2 3 次へ

カテゴリートップへ

東芝ダイレクト

東芝ダイレクト

東芝ダイレクト

東芝ダイレクト

東芝ダイレクト

東芝ダイレクト

東芝ダイレクト

東芝ダイレクト

東芝ダイレクト

インテルバナー