このページの本文へ

イラストレーター必見!? EIZOからAdobe RGBを99%カバーする24.1型液晶

2014年04月22日 17時00分更新

文● ASCII.jp編集部

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

 EIZOは、24.1型カラーマネージメント液晶ディスプレー「ColorEdge(カラーエッジ) CG247」と、「ColorEdge CX241」を24日に発売する。価格はオープンプライスで、同社直販サイトでの価格はCG247が17万4800円、CX241が11万3000円。CX241は、カラーマネージメントソフトウェアColorNavigator 6と専用センサー(EX2)をセットにした「CX241-CNX」(12万3000円)と、外付けセンサーを所持しているユーザー向けにColorNavigator 6のみが付属された「CX241-CN」(11万8000円)もラインナップしている。

ColorEdge CG247

CG247とCX241は、従来機種CG246、CX240の後継機種。Adobe RGBカバー率99%のIPSパネルを採用することで、広色域データを表示できるようなったほか、搭載されているDVI、DisplayPort、HDMIすべてで1920×1200表示に対応している。広色域LEDバックライトにすることで、消費電力は32Wまで削減したという。

ColorEdge CX241

 Adobe RGBカバー率99%のほか、JMPA(日本雑誌協会)カラー、Japan Colorも再現し、映像制作で使われるDCI規格も95%カバーしている。

CG247とCX241の色再現域比較

 CG247では、モニター筐体下部に自身でキャリブレーションを行なう「キャリブレーションセンサー」を内蔵。センサーはキャリブレーション時のみスイングして実施される。また、あらかじめ再調整タイミングを設定することで、不在時やPCの電源オフ時も、内蔵のキャリブレーションセンサーが自動で再キャリブレーション(色域・白色点・輝度の再調整)を行なうセルフキャリブレーションに対応も対応している。

 CX241、キャリブレーション後の調整結果を記憶できる「コレクションセンサー」を筐体上部に内蔵。調整結果に沿って、白色点・輝度を保持する定期的な表示補正を自動が行なえる。これらはプリセットされているカラーモードの再調整にも利用できる。調整のタイミングは経過時間で設定可能。

 CG247とCX241の視野角は上下左右178度で輝度は350カンデラ。コントラスト比は1000:1で、応答速度は7.7ms。USB 2.0を2つ備える。

公開当初、一部表記にミスがありました。お詫びして訂正いたします。(4/22 23:30)

カテゴリートップへ

週刊アスキー最新号

編集部のお勧め

ASCII倶楽部

ASCII.jp Focus

MITテクノロジーレビュー

  • 角川アスキー総合研究所
  • アスキーカード
ピックアップ

デジタル用語辞典

ASCII.jp RSS2.0 配信中