このページの本文へ

リスク管理、インシデント対応からデータ保護、コンプライアンス管理まで

日本HP、セキュリティコンサルを7つのメニューに体系化

2014年04月16日 06時00分更新

文● 大塚昭彦/TECH.ASCII.jp

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

 日本ヒューレット・パッカード(日本HP)は4月15日、エンタープライズ向けセキュリティソリューション「HPセキュリティ」において、「HPセキュリティコンサルティング」サービスを拡充、7つのメニューに体系化して提供を開始した。

HPセキュリティは、セキュリティ製品とインテリジェンスの「セキュリティテクノロジー」、リスク/コンプライアンス管理を支援する「セキュリティコンサルティング」、インシデント対応などをサービスとして提供する「マネージドセキュリティサービス」の、3つのソリューションで構成される

 HPでは、ワールドワイドで5000名のセキュリティスペシャリストを擁しており、セキュリティコンサルティングにおいては、顧客のセキュリティ環境アセスメントから変革のためのロードマップ作成、変革実行のためのプロジェクト支援などを行っている。顧客の業界/国における法規制や基準への理解も持ち、それに準拠するための要件整理も支援する。

 今回は、これまで顧客ごとに個別提案していたサービス、あるいはITアウトソーシングメニューに含まれていたサービスを統合し、あらためて体系化し直した。具体的には「セキュリティリスク管理」「セキュリティインテリジェンスによるインシデント対応・違反管理」「脅威・脆弱性管理」「データ保護・プライバシー」「IDとアクセス管理」「アプリケーションセキュリティ」「インフラ・ネットワークセキュリティ」の7つのメニューとなる。

今回体系化された、セキュリティコンサルティング 7つのメニュー

 日本HPでは本年度から、エンタプライズサービス事業統括配下に「エンタープライズセキュリティサービス本部」を新設し、HPセキュリティ全体の取り組みを強化している。発表会に出席した日本HP エンタープライズセキュリティサービス本部の齊藤直子氏は、国内における情報セキュリティ事件/事故の多発も一因となって、企業においては情報セキュリティ対策を「経営課題」と捉える気運が高まっていることを説明した。

日本HP エンタプライズサービス事業統括 エンタープライズセキュリティサービス本部 ジャパンビジネスマネージャー 齊藤直子氏

 国内では今回初めて体系化されたセキュリティコンサルティングだが、米国HPなどでは3、4年前から提供されているという。今回の体系化による「メリット」について斎藤氏は、「既存顧客には、HPのセキュリティサービスが広く、深くなったことを理解していただける。またセキュリティ分野での顧客ではない場合も、なじみのあるHPというベンダーから、どのようなサービスを受けられるのかが明らかになるメリットがある」と述べた。

カテゴリートップへ

  • 角川アスキー総合研究所
  • アスキーカード