このページの本文へ

前へ 1 2 次へ

Officeで始める快適Mac生活 第11回

招待状やチラシを思い通りに作れるWordの「デザイン レイアウト」を活用する

2014年04月15日 11時00分更新

文● 外村克也/松田聖司(タトラエディット)

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

固定ガイドに吸着させれば、緻密なオブジェクトの配置が可能になる

 次に、テキストボックスを挿入しよう。テキストボックスの挿入は、[ホーム]タブで[挿入]にある[テキストボックスの挿入]をクリックする。そうすると、[横書き]か[縦書き]のメニューが現れるのでどちらかを選び、マウスでクリックしたままドラッグして四角い枠を作ればよい。この枠は、あとから自由に大きさを変えたり、移動したりできる。また、テキストボックスを回転して、斜めに文字を配置することも可能だ。

上部の図形、本文、下部の問い合わせを配置する。図形は、緑の四角形に白く塗りつぶした楕円を重ねて作っている。テキストボックスのリンク設定は、まず最初にテキストを読み込みたいテキストボックスを選択して、次に[書式設定]の[テキストボックス]にある[リンクの作成]をクリックする。問い合わせは、図形の「クイックスタイル」を利用している

 テキストボックスを配置する場合は、先に設置した固定ガイドに合わせる。その際、ボックスの枠線がガイドに吸着するために、正確なレイアウトが可能になるのだ。

 複数のテキストボックスを配置した場合に問題になるのが、文章の流し込みだ。文章量が多い本文を2つ以上のテキストボックスに分けて流し込む場合、文章を途中で分割しながら流し込むのは効率が悪い。そこで、「リンク」という機能が用意されている。これは複数のテキストボックスを連結させ、最初のボックスに文字を流し込むと、自動的に2番目のボックス、3番目のボックスへと文章が入力される仕組みだ。

オブジェクトとオブジェクトの関係を思いどおりに変更できる

写真やタイトル、イラストを配置する。クラブ名は、テキストとのクイックスタイルを利用している。本文の中の写真は、デフォルトで廻り込み設定になっているので、たんに大きさを調整して置いただけだ。上部の写真とイラストは、並べ替えで前面にくるように設定した。「会員の声」の写真は、「図の効果」で影付き設定を行っている。図形は、図形のライブラリから選んで挿入した

 さて、次は画像を配置してみよう。画像はテキストボックスの固定ガイドに合わせて配置すれば、端正で真面目な印象になる。しかし、ここではアクティブで自由な印象を与えたいので、複数のテキストボックスをまたいで配置してみる。

 写真の挿入は、[リボン]のタブを[図の書式設定]に切り替えて、[挿入]にある[図の挿入]を選択して画像を選択する。写真を挿入すると、文章は廻り込み機能が働き、自動的に写真を囲むように配置される。テキストボックスをリンクさせているので、文章が最後のテキストボックスからあふれるかどうかだけを心配すればよい。あふれた場合は、文字の大きさを調整するとか、テキストボックスを長くするとか、あるいは、写真の大きさを変えるなどして調節する。

 写真とテキストボックスの関係は、設定を変えれば、写真の上に文字を乗せたり、文字ブロックを写真の上下で分割したりするというレイアウトも可能だ。チラシのタイトルはイラストの上に文字を乗せている。文字と画像の関係を適正に保ちながら、自由にレイアウトを変える機能を備えているのだ。

画面左下のクラブの活動に関するコンテンツは、「SmartArt」の「リスト」から選択している。リストの数はデフォルトで2つなので、1つ増やして文字の大きさなどを調整した。最後に、再度テーマを検討して、緑を基調にしたデザインにした

 このようなレイアウトをもしテキストボックスを使わずに行おうとすれば、中央の本文は2段組にすることで写真を含めてなんとかレイアウト可能だが、他のパーツは配置できない。段組の設定も数字を入力する必要があり、「デザインレイアウト」のような直感的なレイアウトはできない。

 「デザインレイアウト」が、白い紙に文字ブロックや画像などのオブジェクトを紙に貼り付けるように自由にレイアウトできることが分かっていただけたと思う。Wordは多彩なテンプレートや様々なオブジェクトツールが用意されていて、専門知識がなくても、クオリティの高いデザインが可能だ。今まで専用のレイアウトソフトを試してきた人も、ぜひこの機能を試してみて欲しい。

前へ 1 2 次へ

カテゴリートップへ

この連載の記事

ASCII.jp RSS2.0 配信中