このページの本文へ

前へ 1 2 3 4 5 次へ

四本淑三の「ミュージック・ギークス!」 第134回

インパルス応答を評価軸に置いた意欲的スピーカーはどうして作られたのか

いかに正確な音を出すか—パワードスピーカー「ECLIPSE TD-M1」の挑戦

2014年03月15日 12時00分更新

文● 四本淑三

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

富士通テン「ECLIPSE TD-M1」。左右スピーカーはケーブルで接続。スピーカーは8cm口径のコーン型フルレンジ1基で、コーンはグラスファイバー製。背面にバスレフダクトを持つ。パワーアンプは片チャンネル定格20W(THD1%)/最大25W(THD10%)

 デスクトップオーディオのワイヤレス対応は、スタジオモニタークラスの製品にも及んできたらしい。富士通テンの「ECLIPSE TD-M1」は、Wi-Fi接続/USB接続に対応するデスクトップサイズのパワードスピーカーで、同社が進める「TDシリーズ」の最新機種にあたる(関連記事)

 TDシリーズは「インパルス応答」と呼ばれる評価法で開発された、タイムドメイン理論に基づくスピーカー。ほかのスピーカーにはない高い解像度とシャープな定位が得られることから、レコーディング・エンジニアやミュージシャンからの評価が高い。ゆえにハイエンド・オーディオのイメージが強いが、TD-M1はカジュアルユースを狙った製品だ。

 ワイヤレススピーカーとしてはAirPlay対応で、iOS機器やiTunesをインストールしたパソコン(Windows/Mac)がソース。また192kHz/24bit対応のDACを内蔵したUSBスピーカーとしては、パソコン(Windows/Mac)、iOS機器、iPodで使える。

 価格は12万5000円(税別)でパソコン用スピーカーとして考えると高いが、TDシリーズの中ではミドルクラスより下の製品。興味深いのは、その製品の型番に「1」を付けていること。この製品の狙いは何か。レコーディング/マスタリング・エンジニアであるオノ セイゲン氏のスタジオ「サイデラ・マスタリング」にお邪魔して、富士通テンTDプロダクト長の小脇 宏さんにお話をうかがった。

各種接続端子とWi-Fiアンテナは左スピーカーに。Wi-Fi接続はルーター経由でもダイレクト接続でもOK。USB A端子はiOS機器からの再生と充電に対応。USB B端子はパソコン用。Wi-Fi接続時は44.1kHz/16bitのCD解像度だが、USB接続時は192kHz/24bitで再生できる。テレビなどアナログ信号の入力用にステレオミニ端子もある

サイデラ・マスタリングでは、すでにTD-M1をニアフィールドモニターとして採用している

前へ 1 2 3 4 5 次へ

カテゴリートップへ

この連載の記事

週刊アスキー最新号

編集部のお勧め

ASCII倶楽部

ASCII.jp Focus

MITテクノロジーレビュー

  • 角川アスキー総合研究所
  • アスキーカード
ピックアップ

デジタル用語辞典

ASCII.jp RSS2.0 配信中