このページの本文へ

最新パーツ性能チェック 第156回

「Intel SSD 730」は耐久性を維持しつつどこまで高速化した?

2014年03月13日 11時00分更新

文● 藤田 忠

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

各種ベンチマークソフトで
性能チェック

 続いては本命の性能チェックだ。テスト環境は、定番CPUの「Core i7-4770K」を搭載するLGA 1150プラットフォームを用意。OSは別のSSDにインストールし、「Intel SSD 730」にはなにもデータがない状態で計測している。

テスト環境
CPU Intel「Core i7-4770K」(3.5GHz/TB時3.9GHz)
マザーボード ASUS「Gryphon Z87」(Intel Z87 Express)
メモリー PC3-12800 8GB×2
SSD(システム) Intel「SSD 335 240GB(SSDSC2CT240A4K5)」
電源ユニット Seasonic「SS-750KM」(80PLUS GOLD 750W)
OS Windows8.1 Pro(64ビット)

 まずは「CrystalDiskMark 3.0.3」を使って圧縮率の違いによる影響をチェックいていこう。ベンチマークのデータサイズはデフォルトの1000MBに固定し、テストデータを実用途に近い「デフォルト(ランダム)」と圧縮された「All 0×00(0 Fill)」、「All 0xFF(1 Fill)」に変更してベンチマークを行なった。

「デフォルト (ランダム)」

「All 0×00(0 Fill)」

「All 0xFF(1 Fill)」

 若干スコアーが違っているが、シーケンシャルで10MB/秒、ランダムで20MB/秒程度と「Intel SSD 730」シリーズは圧縮率の影響を受けないと思って問題ないスコアー差といえるだろう。よって以降のベンチマークはテストデータ「デフォルト(ランダム)」のみで計測することにした。

 なお、比較SSDには「Intel SSD 530」の480GBモデルを用意できたので、同じテスト環境で計測を実施。果たしてどの程度転送速度が向上しているのか楽しみなところだ。

「CrystalDiskMark 3.0.3」

 以下のベンチ結果は、左が「Intel SSD 730」、右が「Intel SSD 530」となる。

50MB

100MB

500MB

1000MB

2000MB

4000MB

 シーケンシャルリードこそ、最大460MB/秒と500MB/秒を切っているが、ライトはシーケンシャル、ランダムとも十分高速で、「Intel SSD 530」からは確実に高速化している。

 なかでも、ランダムライトの「4K」と「4K QD32」のスコアーは大幅アップしており、最速クラスといって問題ないスコアーを叩き出している。テストデータ1000MB計測時の「4K QD32」のスコアーをIOPS換算すると、リードは公称値通りの約8万9000IOPS、ライトは公称値を6000IOPS上回る8万IOPSになっている。

カテゴリートップへ

この連載の記事

注目ニュース

ASCII倶楽部

ピックアップ

ASCII.jpメール アキバマガジン

ASCII.jp RSS2.0 配信中