このページの本文へ

イヤホン好きならコレ! といえる製品

コスパ最強! 2万のイヤホンが12万円の「K3003」に匹敵する?

2014年03月08日 12時00分更新

文● 四本淑三 撮影●篠原孝志

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

台湾からDUNU DN-1000登場

DN-1000

 さて、やっと本題。DN-1000を作っている TopSound Electronicsというメーカーは台湾に本拠があり、製品自体は多くの電気・電子製品がそうであるように中国生産のようです。私は、このメーカーの名前をDN-1000で初めて知りました。

 そのデザインからも分かるように、K3003を超えてやろうという意気込みを大いに感じる製品です。はっきり言えば見た目からそっくりです。2基のバランスド・アーマチュア型ドライバーの背後にダイナミック型ドライバーを配するという構成も同じ。ただしハウジングはAKGのようなアルミ合金ではなく、若干質量の高い銅となっています。

 が、どうせ安かろう悪かろうでしょう、と。はっきり言って全然期待していませんでした。ところが第一印象は冒頭の一文の通り。

 ハイブリッド型は、異なるドライバーのいいとこ取りを狙って失敗しているケースが多々あるものの、この製品はバランスド・アーマチュア型の解像感を引き出すチューニングで成功しているように思いました。これぞバランスド・アーマチュアと唸るような中高域の解像感、そこに加わる低域の量感、ともに申し分ありません。楽音の分離がいいので、ベースの音程は聴き取りやすく、キックやスネアも埋もれずタイトなビートを決めてくれます。

 音の方向性はK3003そのものと言っていいでしょう。聴き比べると、中音域のピントがほんの少し甘く、キックの芯がほんの少しブレるところに、どうにか価格差を見いだせる程度。ただ、そのおかげでにぎやかに鳴っている印象もあるので、それもキャラクターとすれば難点とも言いにくいわけです。

ケーブルの分岐はY字型。プラグは角度の緩いL字型

カテゴリートップへ

週刊アスキー最新号

編集部のお勧め

ASCII倶楽部

ASCII.jp Focus

MITテクノロジーレビュー

  • 角川アスキー総合研究所
  • アスキーカード
ピックアップ

デジタル用語辞典

ASCII.jp RSS2.0 配信中