このページの本文へ

前へ 1 2 3 4 次へ

筆者の目線から1週間の出来事を振り返る 2月16日~2月22日

2TBのSSHD、96DIMM/60コアの4Uサーバー、東工大TSUBAME-KFC

2014年02月24日 12時56分更新

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

 データセンターをはじめとしたインフラ系の技術をウォッチする著者の目線から1週間の出来事を振り返る「インフラ屋さんの週刊ブックマーク」。第50回は2月16日~2月22日分。

 リンクのない記事についてはタイトルで検索するなどして参照頂ければ幸いです(日付は著者がブックマークした日を指します)。

ブックマークした人:杉田正

元ネオン工事屋、Mac大好き、大容量ストレージ機器企画から販売、レンタルサーバー運用業務構築、サーバー引越企画立案からセキュリティ対策、サーバー設計から省電力データセンター設計・施工管理業。広い範囲でデータセンターに関係することをSNSで発信。現在は独立行政法人産業技術総合研究所にて省電力データセンター研究を行なっている。「データセンターはサーバーを置く場所でありサーバー進化に合わせてデータセンターも進化するべき」 Twitterアカウントは@sugipooh

容量16GBのサーバー向けDDR3L-1333メモリが格安の12,980円に

(AKIBA PC Hotline!/2月16日)

「ちなみに、ECC/Registeredに対応していないDDR3メモリの最近の価格は、8GB×2枚セットで15,000円前後」。“LO”の意味は低電圧バージョンなので、最新型のマザーボードのみに対応。大容量メモリ搭載サーバーで、インメモリに対応するデータベースを使うと激速。

X-Gene - ARMv8 64-bit Server on a Chip - Applied Micro

(YouTube/2月16日)

「Data Center Knowledgeは、サンホセで開催されたOpen Compute Summit VでApplied Microの人に話を聞いた。」Quanta製のARM64ビットサーバーがOCPサミットで公開されていた。

Quanta製ARM64ビットサーバーのモジュール

Hyve: Adapting Facebook's Servers for Your Data Center

(YouTube/2月16日)

「Hyve Solutionsは、Facebook向けサーバーハードウェアの開発で重要な位置を占める。」米SYNNEXがFacebookに“Hyve Solutionsブランド”で納入しているサーバーを紹介。

米SYNNEXがFacebookに納品するHyveブランドのサーバー

グーグル、「Chrome」ベータ版に「並列コンパイル」機能を追加

(CNetJapan/2月16日)

「ChromeプログラマーのYang Guo氏は米国時間2月13日、「並列コンパイルは、Chromeにおける遅延を低減するための新たな1歩だ」とブログ投稿で述べた。 」まだまだブラウザ高速化は発展してゆく。

プロフェッショナルのための実践Heroku入門

(達人出版会/2月16日)

「達人出版会は、主としてIT系の技術書籍をPDF・EPUBの電子書籍としてお届けする、技術志向の方々のための出版サービスです。」β版を公開している。技術進歩スピードが速い時代に対応した出版形式で、Herokuが紹介されている。

A Nicely-Built 40-Core Raspberry Pi Cluster

(phoronix/2月16日)

「アクリル製シャーシに、40個のRaspberry Piボードを組み込んだ」。きれいな筐体に低価格なRaspberry Piボードを多数組み込んでクラスタ化。フィルター付き大型ファンが取り付けられており、将来高性能なボードに交換する予定かもしれない。

アクリル製シャーシに40個のRaspberry Piボードを組み込み。見た目も美しい

データセンターのグリーン化技術――急増するデータセンタの電力抑制に貢献

(NEC/2月17日)

「開発した技術は、冷媒が液体から気体に変化する際に熱エネルギーが移動する性質を利用した相変化冷却において、高低差が小さくても大量の熱輸送を可能とする構造」。さまざまなデータセンター省電力化技術が紹介されている。

冷媒を利用した冷却によって大幅な消費電力抑制を可能にしている

(→次ページ、大規模障害から1年余り、あの企業が「その後」を語った)

前へ 1 2 3 4 次へ

カテゴリートップへ