このページの本文へ

なれる!SE 間違いだらけの?IT用語辞典(中二版) 第42回

サッカー漫画で何を思い浮かべるかで世代が分かるIT用語

2014年01月16日 18時00分更新

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

回答編


スライディングウィンドウは通信高速化手法の一つね。送受信を並列化させてなるべく多くのデータを送る仕組み。


送受信の並列化……ですか?


TCP(*4)などでデータをやりとりする時って、基本はトランシーバみたいに『送』と『受』の繰り返しなのよ。送信側がデータを投げて受信応答が返ってくるまで次のデータを送らない。


ああ、『こちらA、位置につきました、どうぞ』『B了解。どうぞ』みたいな感じですか。


そう、その『了解』ってやつがいわゆるACK(確認応答)ね。ただこれ、伝えたいことがたくさんある場合、いちいち待ってると大変でしょ。


確かに……途中からじりじりしてきそうです。


なので一定量の通信までは確認応答を待たずデータ送信できるようにする。これがスライディングウィンドウの基本コンセプト。


? 一度に送れるデータ量を増やしたってことですか?


ではないわね。というのもIPパケットのサイズって有限だから一回で何十メガものデータは送信できないの。代わりに細切れのデータを連続して送りつける。さっきのトランシーバのたとえだと『要件1、どうぞ』『要件2、どうぞ』『要件3、どうぞ』って感じで。


なんか空気を読まない人っぽいですが……。


まぁ人になぞらえるとうざいけど、これは機械の話だから。でまぁたとえば三件までは連続して送ってよいと決めておけば、要件3が終わった時点で受け手は要件1のACKを返す。すると送り手は要件4を送れるでしょ。


送信と受信をなるほど、並列させると。


この『三件まで』って決めがウィンドウ(窓)サイズ。で、それがACK到着でどんどんスライドしていくからスライディングウィンドウなのよ。動作をそのまま言葉で表した感じね。


ウィンド(風)じゃなくてウィンドウ(窓)でしたか……。さすがに『窓のスライディングタックル』じゃ中二技になりませんね。意味不明すぎて。


そこをなんとかイメージ膨らませていくのが真性の中二病患者でしょ? そうね……たとえば無数の窓を召還し、そのガラスを蹴り破って相手にダメージ与えるとか。


反則どころの騒ぎじゃありませんが!


じゃあ天から窓が落ちてきて相手の指を挟む、必殺スライディングウィンドウ! これは痛い!


………。


いや、いっそ窓を手裏剣のように投げる方がクールかしらね。ニンジャアタック! カミカゼーって感じでスライディングウィンドウ! うーん、まさに中二! ああどんどんイマジネーションがわいてくるわ。私、ひょっとして天才かも!


………(室見さんって実はセンス酷いかも……)


(*4) Transmission Control Protocol。データの伝送を制御するプロトコルの一つ。エラー訂正機能をもつため信頼性が高い。


【解説】

スライディングウィンドウ
TCPなどにおける通信高速化手法の一つ。送受信を並列化させてなるべく多くのデータをやりとりする仕組み。ZMODEMなどでも採用されている。

カテゴリートップへ

この連載の記事

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン