このページの本文へ

最新+無料のHyper-V Server 2012 R2に触れてみよう! 最終回

初めての仮想化でも大丈夫!な仮想化プラットフォーム入門

物理マシンからの仮想化(P2V)、Azureクラウドへの展開

2014年01月08日 14時00分更新

文● 大塚昭彦/TECH.ASCII.jp

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

Hyper-Vマネージャーで仮想マシンの修正

 次に、Hyper-Vマネージャーを使ってアップロード対象の仮想マシンを修正する。現時点でAzureが扱える仮想マシン(ゲストOS、仮想ディスク)には、次のような制限があるからだ。

・ゲストOSで固定IPアドレスは指定できない。DHCPによる動的IPアドレス設定に変更しておく
・現状のAzureで扱える仮想ディスク形式は「容量固定のVHD」のみである(容量可変形式、またVHDX形式は不可)。最大容量は127GB。

 IPアドレスの設定はゲストOS上で、仮想ディスクの変更はHyper-Vマネージャーの「ディスクの編集ウィザード」で行う。筆者の場合、ゲストOSはDHCP設定になっていたので、仮想ディスクの形式変更だけを行う。手順は次のとおりだ。

Hyper-Vマネージャーで「ディスクの編集」を実行。起動したウィザードで「参照」をクリックし、変更対象の仮想ディスクを指定

3つの変更操作のうち「変換」を選択。この操作は、異なる形式の仮想ディスクを作成して内容をコピーするというもの

変更後のディスク形式は「VHD」「容量固定」を指定する

「参照」をクリックし、変更後の仮想ディスク名を入力して「保存」

 最後に変更内容の確認画面が表示されるので「完了」をクリックすると、Hyper-V Serverで変換処理が行われ、新しいVHDファイルが保存される。

 後ほどのアップロード作業に備えて、ファイル共有経由でこのVHDファイルを管理PCにコピーしておこう。管理PCのエクスプローラーで「\\Hyper-V Serverのコンピューター名\C$\VHDファイルの格納先」(筆者の場合「\\hyper01\C$\Users\Public\Documents\Hyper-V\Virtual hard disks」)にアクセスし、管理PCのわかりやすいパスにVHDファイルをコピーする。容量の大きなファイルなのでコピーには時間がかかる。コピーを進めながら次の作業に移ろう。

(→次ページ、Azureへ仮想マシンをアップロードする)

カテゴリートップへ

この連載の記事