フリーランスのための「はじめての確定申告」対策会議

意外と忘れている「源泉徴収」と「還付金」の仕組み

アスキー書籍編集部 写真●村田善一

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

そもそも確定申告って何ですか?

ハッチ ボクは青色申告をする気満々でいたんで、去年は無料で税理士の人が自宅に来てくれるサービスを受けていろいろと説明を聞いていました。

週アス・ジサトラ班のハッチ。「確定申告の話をするのになぜこの衣装を着る必要があるのか」と何度も質問された。納得できる理由がないと脱がない女優のような頑固さがある

アスキークラウド編集部の腰。去年の3月まで大学生だったため、今年初めて確定申告をすることになる。舞台を教室にすると伝えたら、自前のハルヒ衣装で参加してくれた

宮原 税務署で行っている記帳指導ですね。年に5回くらい来てくれるはずです。

ハッチ そのときPCソフト「やよいの青色申告」も買って準備してたんですけど、いま思うとソフトの動かし方は詳しく聞いたんですが、確定申告自体についてはあまり聞かなかったので、いまいち仕組みを理解していないんです。

カリーさん 俺も1年経つとけっこう忘れてるよ。領収書だけは全部集めてるけど。いろいろ申告の準備をしているうちに思い出してきて、申告が終わると安心してコロッと忘れちゃう。

四日市 私はいまだに全然わからなくて。去年は父親に手伝ってもらいました。

 私も白色でやってたときは親に聞きながらでしたー(笑)

 ボクは学生の頃はコンビニでアルバイトをしていたんですが、その頃は確定申告をしていません。あのときはしなくて良かったんですか?

宮原 バイト先の雇用形態にもよるけど、コンビニのほうで源泉徴収してくれていたんじゃないかな? 「年末調整」って聞いたことあるでしょ。会社から年末調整の書類を受け取っている人は確定申告をしなくて大丈夫。給与所得の人はほとんどの方は確定申告の必要はありません。ただ同時に2か所以上で働いているとか、医療費控除があるとかいうときなどに確定申告することになります。

 その頃は親の扶養に入っていました。

宮原 じゃあ年間で103万円以上稼いでいなかったのかな。

 そんなにはもらっていなかったです。

宮原 それならどっちにしろ、確定申告の必要はなかったことになるね。

四日市 それで、けっきょく「確定申告」って何なんですか?

宮原 ざっくりいうと、1年間でいくら稼いだのかを自分で計算してちゃんと税務署に申告しなさい、ということ。そのときに自分が納める税金の金額まできっちり計算してくださいね、という制度です。

ハッチ 自分の税金まで計算してたんだ? 全然気づかなかった……。

宮原 個人事業主が確定申告のときに税務署に提出する「確定申告書B」という書類があるでしょう。これは自分の所得税額を算出するための書類なんです。この書類に1年間の収入や控除などを順番に書き込んでいけば、その年の所得税額が決まるようになっています。

「確定申告書B」の第一表。所得税額を計算するための書類だ

確定申告するのは誰?

四日市 ところで「個人事業主」ってどういう人のことを指すんですか? フリーランスとの違いがよくわかりません。

カリーさん 俺は、自分のことを「フリーランスの個人事業主」だと思っていたけど、そもそもフリーランスと個人事業主って並べて比べるものじゃないんじゃない?

宮原 そうですね。法人化していないフリーランスの方はもれなく個人事業主になります。

ハッチ つまり、会社にしないで商売している人が個人事業主ということ?

宮原 だいたいそうだけど、個人事業主でも従業員を雇うことはできるので、1人だけで働くという意味ではないです。法人化せずに経営者として商売をしている人が個人事業主ですね。

 ボクはいま業務委託契約で働いていますが、個人事業主ということですか。

宮原 そうです。業務委託(請負)契約なら雇用契約とは違うので、個人事業主になります。雇用契約を結んでいる人は一般的にはサラリーマンと呼ばれ、給与所得なので確定申告の必要はありません。

四日市 じゃあフリーランスとはどういうことですか?

宮原 仕事ごとにいろいろな取引先と自由に契約をする人のこと、ですかね。フリーランスというのは正式な法律用語ではないんです。職業でいえば、ライターやジャーナリスト、デザイナーなどで事業所得を得ている人です。一方の個人事業主というのは、もっと枠が広がって個人で商売している人全員を指します。たとえば商店街の定食屋さん、クリーニング屋さん、美容師さん、マンション経営で不動産収入のある大家さん……こういった人たちも法人化していなければ個人事業主です。

連日の激務がこたえたか居眠りタイム(ここ大事なとこですよ!)

カリーさん 俺みたいなフリーライターがまじめに確定申告しているのって、やっぱり還付金があるからだよ。

 還付金?

宮原 原稿料などをもらっている人は、あらかじめ所得税として納める分を天引き(源泉徴収)された後、ギャランティを受け取っています。自分で正確な所得税額を計算して、所得税額より多く天引きされていたときは還付金として戻ってきます。天引きされるときは必要経費が見込まれていないので、還付となる人の方が多いです。

 なんだか得した気分になりますよね!

宮原 自分が稼いだお金が戻ってきているだけなんですけどね。

カリーさん ただ戻ってはきても、次の住民税や健康保険を支払うとちょうどなくなっちゃうくらいなんだよね(笑)

天引き(源泉徴収)の仕組み

 ライターやカメラマンなど会社に所属していない、いわゆるフリーランスの人たちは個人事業主として確定申告をしなければならない。また、編集者やウェブディレクターといった職種で会社で働いてはいるものの、雇用形態は業務委託契約だったりして、じつは個人事業主というケースも多い。当然ながらこういった人たちも確定申告をする必要がある。

 確定申告とは、「1年間の事業の儲け」と「収める税額」を自分自身で税務署に報告すること、だ。会社勤めのサラリーマンやアルバイトなどで「給与」所得だけをもらっている人なら、基本的に確定申告の必要はない。雇用している会社が、あなたの所得税分を給料から天引きして代わりに税務署に払ってくれているからだ。

この記事の編集者は以下の記事もオススメしています

過去記事アーカイブ

2024年
01月
02月
03月
2023年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2022年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2021年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
09月
10月
11月
12月
2020年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2019年
01月
02月
03月
05月
06月
07月
08月
11月
12月
2018年
01月
02月
03月
04月
06月
07月
09月
10月
12月
2017年
01月
02月
03月
04月
05月
07月
10月
11月
12月
2016年
01月
02月
03月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2015年
01月
02月
03月
06月
07月
10月
11月
12月
2014年
01月
02月
03月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2013年
05月
10月
11月
12月
2012年
06月
07月
11月
12月
2011年
02月
09月
11月
2010年
01月
02月
03月
04月
05月
11月
12月
2009年
10月
12月
2008年
01月
04月
09月
2007年
01月
03月
05月
10月
11月