このページの本文へ

四本淑三の「ミュージック・ギークス!」 第133回

誰もが音を、楽器を作れる「littleBits」「Synth Kit」

オープンソースの究極シンセは1本のメールから誕生した

2013年11月10日 12時00分更新

文● 四本淑三

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

アプローチはKORG側から

―― 坂巻さんがニューヨークへ行かれた際に、ポールさんの食いつきがやたらよかったという話ですが、ポールさんは音楽的なことは何かされていましたか?

ポール 僕は音楽に関係するテクノロジーをニューヨーク大学で学びました。それには電子音楽やシンセシス、音楽理論やスタジオレコーディングなど、あらゆるものが含まれます。その際の教材としてKORGのMS-20(大きく目配せ)を使っていました。

音楽について幅広く学んでいたというポールさん

―― なるほど。ではKORGに対するイメージはどうでしたか?

ポール 初期のKAOSSILATORやKAOSSPADなどいくつかの製品はよく使っていましたし、KORGの製品や設計は高く評価していますよ。

―― そうした製品の企画者である坂巻さんはご存知でしたか?

ポール いいえ。最初にメールをもらうまでは知りませんでした。

坂巻 「日本のKORGって会社で楽器作ってるんだけど知ってる? 会って話がしたいんだけど」みたいなメールを送ったんだよね?

ポール そうだね。カスタマーサービス向けのinfo@littleBitsに届いて、僕のところに回ってきたんだ。

―― 知り合いのツテとかじゃないんですね。いきなりそんなメール送ってくるなんて、こいつ大丈夫かと思いませんでした?

ポール あはははは。いや、素晴らしいアイディアだと思いましたよ。タダヒコは本人が言っているより、ちゃんとしたメールを送ってきたんですよ。

カテゴリートップへ

この連載の記事

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン