このページの本文へ

前へ 1 2 3 4 5 次へ

四本淑三の「ミュージック・ギークス!」 第131回

究極の俺得アプリかそれともハープ業界の革命か

グランドハープを再現した「Handy Harp」は誰のために?

2013年10月19日 12時00分更新

文● 四本淑三

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

鍋つかみのような巨大なものがスタジオに

―― ところでハープってそんなに使うものですか?

光田 僕は結構使いますね。オケにはほとんど入っています。別に入れなければいいんですけど。

―― つまり光田さんはハープが好きと。

光田 オケの中でハープを使うと、空間が広がりますし、サビ前なんかで使うと凄く盛り上がります。そしてなんと言っても急に高級感が出てくるんですよ。

―― じゃあ、譜面や打ち込みが面倒という理由で、今までハードルだった部分が開放されて、その昔のオーケストラヒットみたいに、世界的にハープの音が流行ったり?

佐野 その可能性は高いですね。とりあえず光田さんの曲にやたらハープがフィーチャーされるようになったり。

光田 いや、実際に最近多いんですよハープを使うことが。

―― というところで、本物が来ました!

光田 おっ!

佐野 うわー。でっかいなあ。本当にスタジオに入るのかな。

―― では、ここで取材を中断してハープ搬入を見に行きましょう!

保護用のケースに包まれ、専門の運搬業者さんによって搬入されたグランドハープ。「まるで鍋つかみのようですね!」(佐野さん談)

こちらがハープ奏者の朝川さん

 さて、ハープとともに登場した朝川さん。ハープ奏者ということで、気難しい感じの人を想像していたら、高度なハープの演奏技術や、深い音楽への造詣を置き去りにするくらい、そもそも人としてユニークなお方であった。この記事の後編は、朝川さんのお話を中心に進んでいくのだが、その奇想天外な面白さをとてもではないが追い切れない。神回と言うに相応しい電磁マシマシのハープ特集を聞き逃した方には、まったくご愁傷さまと言うほかない。

 ところが良くしたもので、10月21日午後9時スタートのUstream番組、藤本健さんの「DTMステーションPlus!」に、光田康典さん、朝川朋之さんがゲストとして登場し、Handy Harpを語り尽くす模様。当然のようにアプリから逸脱すること必至のトークに注目していただきたい。


(後編に続きます)



著者紹介――四本 淑三(よつもと としみ)

 1963年生れ。フリーライター、武蔵野美術大学デザイン情報学科特別講師。インターネットやデジタル・テクノロジーと音楽の関係をフォロー。趣味は自転車とウクレレ。


■関連サイト

前へ 1 2 3 4 5 次へ

カテゴリートップへ

この連載の記事

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン