このページの本文へ

四本淑三の「ミュージック・ギークス!」 第131回

究極の俺得アプリかそれともハープ業界の革命か

グランドハープを再現した「Handy Harp」は誰のために?

2013年10月19日 12時00分更新

文● 四本淑三

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

今までチマチマ打ち込んでいたのがバカみたい

―― 僕はこのアプリの面を最初に見て、KAOSSILATORに近いのかなと思ったんです。つまり音階が横に並んでいて、スケールが変えられる。弾くときはそれをなぞるだけという。

光田 あ、なるほど、そうですね。

―― だったらKAOSSILATORでいいんじゃないかと思うんですが、違うんですか?

光田 ただ、ハープはグリッサンドをしたときには必ず1オクターブで7つの音が鳴ってしまうわけです。この音は要らないから鳴らなくていいということができない。しかもスパニッシュの音階は8音ありますのでハープでは弾けないということもあります。

―― あ、なるほど。

光田 たとえば「ミ」の音を弾くときに「ファ」をフラットさせると「ミ」になるじゃないですか。すると同じ音程の音が2音連続で鳴るわけです。

―― それぞれの弦が独立して鳴るから、47音ポリにする必要もありますしね。

光田 そう。だから、そこは全然別物ですよね。

―― これをWi-Fi MIDI対応にしたのはなぜですか?

光田 一応、このアプリに1音色だけ入っているんですが、打ち込みで違う音色を使いたいということになったときに、音色を差し替えられるようにです。

―― つまりDAWに入力する目的で、Wi-Fi MIDIが付いていると。演奏したデータを内部で記録することはできないんですか?

光田 それはできないです。

―― ってことは、リアルタイムの演奏用ということですね?

光田 そうです。で、ペダルのセーブ機能もあるんですけど。たとえば「構成A」と「構成B」って書いてセーブしておきますよね。すると構成Aを弾きながら、構成Bが来たらペダルのパターンを変えて弾き続けられる。だからリアルタイムで演奏して終わり、ってことができるんです。今までチマチマ打ち込んで作っていたのがバカみたい。

―― 光田さんうれしそうですね。

光田 もう最高ですねこれは。手も痛くならないしね。これで既にとりかかっている作業が何曲かありますけど、全然早くなりましたから。このHandy Harpがあるだけで作業時間としては半日は違う。

カテゴリートップへ

この連載の記事

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン