このページの本文へ

徹底特集 「iPhone 5s」&「iOS 7」を全力チェック! 第28回

徹底チェック! 「iPhone 5s」をすべて解説【ハードウェア編】

2013年09月27日 11時00分更新

文● 林 佑樹(@necamax

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

32bitアプリか、64bitアプリのどちらか、
ユーザーは意識する必要がない

 App Store上では、そのアプリが32bitなのか64bitなのかを見分ける術はない(iPhone 5sにプリインストールされているSafariや時計などは、64bitネイティブとされる)。

 iOSシリーズの元となっているOS Xは、バイナリーフォーマットととして「Mach-O」(マーク・オー)を採用している。これは、単一ファイルに異なるアーキテクチャの命令を収め、実行環境に応じて自動的に使い分けられるというものだ(Multi Architecture Binary、ユニバーサルバイナリなどと呼ばれる)。たとえばAppleは、Mac OS Xにおいて、PowerPCアーキテクチャからIntelアーキテクチャへの移行、32bit環境から64bit環境への移行を同時に行なった経験がある。ユニバーサルバイナリにより、どのような環境でも単一のソフトで対応できたため、ユーザーの混乱は少なかった。このため、iOSシリーズにおいても、ユーザーが32bitアプリか64bitアプリかを意識する場面は少ないものと予想される(『「iPhone 5s」の64bit CPU採用が意味するもの』参照)。

 以下の例は、オープンソースのプッシュ通知ライブラリ「iOS Urban Airship Library」をOS Xのターミナル上で確認したものだ。正確には「Universal Static Library」と呼ばれる類いで、単一のバイナリファイルでarm7(iPhone 3GS/4/4S、32bit ARM)、arm7s(iPhone 5/iPhone 5c、32bit ARM)、arm64(iPhone 5s、64bit ARM)、i386(32bit Intel)、x86_64(64bit Intel)に対応していることが分かる。intelアーキテクチャは、開発者向けのiOSシミュレータ用だろう。


% xcrun -sdk iphoneos lipo -info libUAirship-3.0.0.a
Architectures in the fat file: libUAirship-3.0.0.a are: armv7 armv7s arm64 i386 x86_64 

 ただ、Appleの過去の動きからするに、iOS 9やiOS 10などメジャーバージョンアップの際に、バッサリと32bitアプリを切り捨てる可能性はある。またAppleの動きを見てみると、9月16日(米国時間)に64bitアプリの提出を受け付ける旨(「Submitting 64-bit apps」)を公表しており、記事執筆時点ではApp Storeで販売されているのかどうか不明だ。また、Multi Architecture Binary、ユニバーサルバイナリにあたるものは来月からの受け付けの模様。

記事執筆時点では、iPhone 5s(64bit)専用アプリは発見できていない

「M7」モーションコプロセッサに注目

 iPhone 5sは指紋認証センサーのほか、「M7」モーションコプロセッサを搭載している。加速度センサーやコンパス、ジャイロスコープからの情報を専門に処理するもので、精度を向上させるとともに、消費電力の削減を狙ったものだ。ユーザーが直接その存在を感じることは少ないだろう。

 ただ、ランニングやナビアプリの精度は確実に上がっており、バッテリーの消費も幾分か抑えられているようだ。「マップ」アプリのナビゲーションでは、車両移動→徒歩移動でもある程度追随できていたので、今後のバージョンアップ次第では自動的に徒歩表示に切り替わったりするのかもしれない。ともあれ、M7については今後に注目である。

「コンパス」は従来通りの動作にしか見えないが、M7によって加速度センサーやコンパス、ジャイロスコープの処理が行なわれている

「マップ」アプリのナビ機能とカーナビで比べてみたが、距離ズレはごくわずかで、交差点などで10m差といったところ。ビルが多い都内はさすがにズレが大きくなったが、それでも30〜50mだった。またトンネル内では加速度センサーとジャイロによる追従をしなかった。この辺りはアップデートがあるかも

「マップ」のナビや音声案内は向上したのだが、「アップルストア」と話しかけて検索すると、問答無用で仙台のアップルストアに連行しようとするあたり、地図アプリとしてはまだまだだ


カテゴリートップへ

この連載の記事

ASCII.jp RSS2.0 配信中