このページの本文へ

T教授の「戦略的衝動買い」 第258回

子供の味方か? キッズタブレット「MEEP!」を衝動買い

2013年08月28日 12時00分更新

文● T教授、撮影● T教授

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

セットアップはよくあるAndroidデバイスと同じ

いの一番に行なう初期設定は言語設定だ

いの一番に行なう初期設定は言語設定だ

何はなくてもまずはWI-Fi設定を行ない、ネット環境を確保する

何はなくてもまずはWI-Fi設定を行ない、ネット環境を確保する

 購入ユーザーの行なうべき初期設定はAndroid系のスマホなどの知識のある両親にとっては、特別にトラブルがない限り、比較的簡単なモノだろう。最初の作業は、お決まりの国設定や、使用言語の設定、通信環境としてのWi-Fiの設定だ。

なぜか「接続ボタン」がキーボードに隠れて実行できなかった

なぜか「接続ボタン」がキーボードに隠れて実行できなかった

ネット環境が整ったら、お決まりのバージョンアップが開始された

ネット環境が整ったら、お決まりのバージョンアップが開始された

 筆者の場合、Wi-Fiの設定時、ルーターのパスワードを入力するときに、なぜかソフトウエア・キーボードが、メニュー上の「接続ボタン」と重なり、指先で押すことができずに多少トラブったが、何とか無事にWi-Fiの接続が終わった。

 Wi-Fi設定が終わると、スマホでもよくあることだが、「OTA」(Over The Air:無線によるアップグレード)でのMEEP! のファームウェアアップデードがはじまった。すべてのアップグレードが終わると、MEEP!は再起動し、非常に特徴的かつシンプルな起動画面を表示して、ユーザーの指示待ちとなる。

ポータルサイトできめ細かい
ペアレンタルコントロールを実現

MEEP!ユニークの右手だけで操作できるメインメニューのアプリ選択

MEEP!ユニークの右手だけで操作できるメインメニューのアプリ選択

 MEEP!の最大の特徴は、すべてのMEEP!クライアントのネット接続の環境を「MEEP! Together」と呼ばれる一種の“ポータルサイト”を介してほぼ完璧に管理する運営体制だ。MEEP! Together(以降ポータルと呼ぶ)は、「OSGD」(オレゴン・サイエンティフィック・グローバル・ディストリビューション・リミテッド)が運営する。

保護者がポータルでユーザー登録を済ませないとネット接続はできない仕組み

保護者がポータルでユーザー登録を済ませないとネット接続はできない仕組み

PCのネット環境から“MEEP! Together”(ポータル)にアクセスするのが楽だ

PCのネット環境から“MEEP! Together”(ポータル)にアクセスするのが楽だ

保護者の登録をした後は、子供(ミーパー)の行動をログで監視できる

保護者の登録をした後は、子供(ミーパー)の行動をログで監視できる

ミーパーにそれぞれのアプリをどれくらい使わせるか細かな設定ができる

ミーパーにそれぞれのアプリをどれくらい使わせるか細かな設定ができる

インターネットに対するアクセスの許容をコントロールできる。筆者は一応、歳を食った子供だが“大人”の設定にしてアンリミテッドだ!

インターネットに対するアクセスの許容をコントロールできる。筆者は一応、歳を食った子供だが“大人”の設定にしてアンリミテッドだ!

 MEEP!はそのユーザーとしての主役である子供(ミーパー)が実際に使用する前に、保護者(ボス)が、ポータルサイトにアクセスして、ミーパーがMEEP!を使用できる範囲を詳細に事前設定し、同時にミーパーの動きをある程度監視できる“ネット危険時代”の救世主的な仕組み(ペアレンタルコントロール)を採用する。

 最先端のネット状況やハードウエアの進化についていけず、一部のメディアや自称識者の発信する“ネットは危険”という話をそのまま鵜呑みにしてしまいがちな保護者にとっては、この上ない便利なシステムにも思えるが、どうだろうか?。

 保護者によるポータルの設定は、MEEP!本体からもできるが、筆者の場合、運が悪かったのかどうも動作が不安定で、実際にはPCからネット経由で行なった。PCだけではなく、AndroidやiOSのスマホからも設定できるアプリがすでにウェブサイトには登録されている。

PCやスマホ以外に、もちろんMEEP!本体でも保護者設定はできる

PCやスマホ以外に、もちろんMEEP!本体でも保護者設定はできる

アプリごとに細かく、どのくらいの時間を許容するかを設定できる

アプリごとに細かく、どのくらいの時間を許容するかを設定できる

インターネットの共用時間の例。「使用不可」から「無制限」まで細かく設定できる

インターネットの共用時間の例。使用不可から無制限まで細かく設定できる

アンリミテッドにしておくと、たまに過激な広告なども見えてしまう

アンリミテッドにしておくと、たまに過激な広告なども見えてしまう

 基本的には保護者としてポータルにログインして、インターネットを中心にゲームや、ムービー、YouTubeなどの観賞許容最大時間の設定や、Google Playへのアクセス、クレジットカードの設定などをきめ細かく設定できる。

 また、すでにミーパーがMEEP!を使用している状態なら、そのアクセス状況のログなども最初のページから見ることが可能だ。

 基本的にMEEP!にプリインストールされたブラウザーをはじめ、YouTubeのプレーヤーなどのアプリケーションはすべて、ポータルの設定状況にお伺いを立てた上で、ボスにより許可されたものだけに実際のアクセス活動を起こすことになる。

ポータルではミーパーに使わせない禁止語句リストが登録されている。ボス(保護者)はそのリストに新しい禁止語句を加える事もできる

ポータルではミーパーに使わせない禁止語句リストが登録されている。ボス(保護者)はそのリストに新しい禁止語句を加える事もできる

 またポータルで運営管理している“禁止語句リスト”と“ボス指定の追加した禁止語句リスト”の両方に照らしあわせて、禁止語句の検索が行なわれ、事前にストップがかけられる仕組になっている。

 実働面ではいろいろ大きな差異もあるが、そのコンセプトは、企業内のプロキシーサーバーを思い浮かべれば大きくは外れないだろう。

カテゴリートップへ

この連載の記事

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン