このページの本文へ

前へ 1 2 次へ

夏野剛氏:テレビ番組はCM付きでネットに流すべき

2013年07月26日 16時00分更新

文● 盛田 諒(Ryo Morita)/アスキークラウド編集部 撮影:西尾豪

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

10代~20代に顕著と言われる「テレビ離れ」。その一方、ニコニコ動画は若者たちの間で人気になった。テレビのコメンテーターとしても活躍しているドワンゴ取締役の夏野剛氏は「放送局は視聴者の環境の変化に合わせてビジネスモデルを変えるべきだ」と語る。

――夏野さんはテレビを見てますか?

 最近は忙しいからあんまり見ていませんね。ただ、自宅には「スパイダー」(全自動レコーダー)があるから、気になった番組は後からスパイダーでチェックしてますよ。


――「番組が面白くなくなった」という声があります。

 あ、それは僕、違うと思ってます。

 テレビの強みであり、かつ弱みなのは、24時間×365日しか枠がないこと。枠の中で放送する番組を見ている人たちがいて、全広告収入のうち、利益を引いた額を製作費に回して番組が作れる。枠は増やせないから、ある一定の収入があれば、お金をかけ続けられる。ネットだと枠がないので、消費者の要望に合わせようとしたらお金がかかってきりがなくなる。だからカバーできない部分が生じるわけです。


――20代がゴールデンタイムの番組を見なくなっている、という話もあります。

 枠があることが逆に、テレビの弱みにもなっているんです。放送局の側では、限られた放送枠ですべての視聴者のニーズを満たそうという気持ちがあるけど、それはネットがない時代の発想でしょう。限られた枠で、バラエティからドラマまで全部押さえようとする。視聴者からすれば、昔のように放送時間に合わせて視聴しづらくなってきた。

視聴者の生活が変化しても、編成は相変わらずゴールデンタイム中心だ

 いまや働いている人たちの職業はサービス業が70%近くで(GDP比)、土日に働いている人の割合も多い。ところが相変わらず、放送局の編成部門は「コの字」とか「ロの字」なんて言ってる。週末は家にいて、平日は19時〜23時まで家にいる人を想定している。でも、夜遅くまで仕事をして、帰宅時間が遅い人たちも増えているから、ゴールデンタイムの番組は昔ほど見られなくなっている。

 それは放送局のせいではなく、視聴者のライフスタイルが多様化したから

 視聴者の趣味も生活スタイルも多種多様。決められた枠の中で、その変化に対応しようとするとその弱みが先に立ってしまうわけです。弱味を克服するには、ある一定の趣味を持つ人たちを対象にすることが必要でしょう。

 全員をターゲットにするのは不可能と割り切ること。F1とかF2とか、まるで20台の女性は全員が同じ趣味を持っている、といった考えから外れなきゃいけない。同じF1の中でもマジョリティの人が見そうなコンテンツとか、対象範囲を絞っていく。

 もう一つは、オンデマンド配信に力を入れること。それをやらないと、せっかくいい番組を作っても視聴者に見てもらえる機会が少なくなってしまう。リアルタイム放送でしか流れないと、そのときに視聴している人の興味がなければそれっきり。番組をストックしておいて、見たいと思ったときにオンデマンドで視聴できるようにしておけば、結果として様々な趣味を持つ視聴者をカバーできます。減った視聴率はネットで補完できるんです。


――ニコニコ動画のようなネットメディアの場合はどうですか?

 ネット側は枠の制限がないので、そんなことは気にしなくていい。好きな内容を放送できて、あらゆる趣味、あらゆる時間に対応できる。その分、クオリティーをうまく維持する仕組みが必要という弱味も出てきます。ニコニコ動画の場合、コメント数の多さや、各種ランキングで、クオリティーが高い作品が浮かび上がる仕組みを5年間かけて作ってきました。

 結論として言うと、ニコニコとテレビはきわめて親和性が高い。

 テレビのすごいところは、ある一定以上のクオリティーが必ず保たれること。ただし、ネットで流そうとしても、放送局のオンデマンド配信サイトだけではなかなか視聴者のニーズを満たせない。視聴者はユーザーが作ったコンテンツも見たいし、放送局のコンテンツも見たい。ニコニコのプラットフォームに載せ、ネットコンテンツの中にテレビコンテンツもある、という形にすると、コンテンツの提供の仕方として理想的ではないかと思います。

アニメや特撮の一部はニコニコで無料配信している


――番組そのものは良いのに、配信の方法が時代に合っていない。

 そう。だいたい、ネットが出てくる前からずっと「昔のテレビは面白かった」と言っているおじさんたちはいる訳ですよ。

 最近でもNHKの「あまちゃん」とか面白いじゃないですか。でも、見るチャンスがない。朝8時からなんて通勤通学の時間帯に被って見られないでしょう。あの番組は若者に合うはずなんだけど、わざわざ15分と細切れの番組を(NHKオンデマンドに)お金を払ってまで見ようと思うかというと、そこまではいかない人も多い。BBCがやってるように一週間は無料で見られる、というのがあっていいと思います。CMも一緒に流せばいいと思う。

前へ 1 2 次へ

週刊アスキー最新号

編集部のお勧め

ASCII倶楽部

ASCII.jp Focus

MITテクノロジーレビュー

  • 角川アスキー総合研究所
  • アスキーカード
ピックアップ

デジタル用語辞典

ASCII.jp RSS2.0 配信中