このページの本文へ

宇宙の神秘が身近に! イトカワの微粒子が一般公開

2013年07月17日 08時00分更新

文● 太田/ASCII.jp編集部

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

 宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、小惑星探査機「はやぶさ」が2010年6月に小惑星「イトカワ」から持ち帰った微粒子を、上野・国立科学博物館にて今日7月17日から公開展示を開始する。

イトカワの微粒子が一般公開されたのは今回が初となる

 公開される微粒子は、49μm(0.049mm)で、かんらん石の単結晶で構成されている。小惑星表面で摩擦を受けて角がすり減って丸くなったものとは異なり、三角形のような鋭い角度を持っているのが特徴だ。国立科学博物館では常設展示として光学顕微鏡で観察できるようになっており、緑色にキラキラと輝いているのが確認可能。観察時間は1人1分で、1日で500人程が観察できる。また、神奈川県の相模原市立博物館でも17~28日の期間限定で微粒子を観察できるコーナーが設置される。サンプルは国立科学博物館のものより少し大きく、四角い形状をしているという。

光学顕微鏡で49μmの微粒子を観察できる。観察する際は、2段階のズームが可能だ

はやぶさが歩んだ軌跡と、入手した微粒子の研究成果

 国立科学博物館では、微粒子以外にも実物大のはやぶさの模型など今まで行なってきた日本の宇宙開発史の歴史を体験できる。これから夏休みに突入する時期なので、子どもの自由研究のテーマに最適。ぜひ親子で宇宙に夢を馳せていただきたい。

その大きさのため、太陽パネルの部分は省略されているが、ほぼ実物大のはやぶさ

日本初のロケット(写真左)や同じく日本初の人工衛星の模型なども展示されている

カテゴリートップへ

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン