このページの本文へ

世界で最初に“Haswell”に触れた「Intel Technology Day in Akiba 2013」

2013年06月03日 21時12分更新

文● 千駄木和弘

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

サール秋葉原にてインテル主催の記念イベント

 6月3日、インテル第4世代Coreプロセッサー“Haswell”の発売日に合わせて、東京・ベルサール秋葉原にてインテル主催の記念イベント「Intel Technology Day in Akiba 2013」が開催された。

 Haswellは“8命令同時発行”や“統合グラフィック機能強化”など数多くの新機能を備える新プロセッサー。だが、本イベントでは難しい技術内容を説明するものではなく、気軽にHaswellのパフォーマンスを体験できるような趣向が凝らしたもの。各メーカーのHaswell搭載PC、Haswell対応マザーが展示され、実機に触れたり動作デモンストレーションを楽しむことができた。

最新CPUを搭載したPC、対応マザーに触れた

 各BTOメーカーによるHaswell搭載PCを一挙展示。実機の構成や質感、ゲームベンチによるパフォーマンスなど、熱心にチェックする来場者が多かった。またHaswellは新プラットホーム“LGA1150”を採用するため、マザーボードメーカーからも製品が数多く展示された。

メーカー/ブランドに分けられた20以上のブースで製品を展示。ほぼすべて動作モデルで、ゲームベンチをインストール済で性能を評価できるブースもあった

展示ブースと離れた壁際にもHaswell対応マザー24種類を一挙展示。スロットやポート数、ヒートシンク形状などをじっくりチェックできました

 マウスコンピューターは、Geforce GTX780Mを搭載するゲーミングノート「NEXTGEAR NOTE i980BA1」、Core i7-4770搭載マイクロATX機「MPro-i670S」、スリム型マイクロATX機「LM-HSH400S」を展示。

展示3機種はそれぞれマウスコンピューター、マウスプロ、G-TUNEの3ブランドで展開

 さらに、開発中のHaswell内蔵グラフィック最上位モデル“Iris Pro Graphics 5200”搭載ノートを参考出品。現時点での価格、スケジュール、その他はまったくの未定とのこと。

“Iris Pro Graphics 5200”搭載ノートPCが参考出品されていた

インストール済だったGPU-ZでもIris Pro Graphics 5200を確認!  クロック数値はアイドル中のもの

参考出品されていたノートPCのスペックシート

ASUSはZ87 Expressチップセット新マザーを7機種展示。高耐久のTUFシリーズ「SABERTOOTH Z87」、「GRYPHON Z87」には脱着式のアーマーを搭載

MSIで展示されていたのはゲーミングマザーボード「Z87-GD65 Gaming」。ゲームで使用するネットワークトラフィックを優先させるLANチップ“Killer E2200”を搭載。ラグを極力抑えるという機能デモを行なっていた

シャトルはHaswell対応ベアボーンキット「SH87R6」の性能デモを披露。SH87R6はケースサイズはそのままで対応CPUはTDP 95W、メモリースロットが4基へ増加した

オーバークロックワークスはCorei7-4770K(3.5GHz/ターボブースト時3.9Ghz)にオリジナルチューニングを施して4.4GHz駆動にした「OCW-EXTREME for 1150 XM-E」を発売

ステージでインテル・吉田氏&米インテル・ダルマン氏が挨拶
アキバが世界で最初のHaswell出荷地域なのは理由があった

 イベント会場内の特設ステージイベントではインテル代表取締役社長の吉田和正氏が登壇。「みなさんと接する機会があり、新しいトレンドや技術を発信するアキバで、インテルが世界に先駆けて一番最初にCPUを発表できることはものすごく大事」とイベントの意義を語った。さらに「高解像度になった携帯電話の写真/動画も楽に扱える、ゲーム性能もミッドレンジをカバーできサクサク動く」とHaswellのグラフィックス性能向上を強くアピールした。

 さらに応援団として米インテル副社長のスティーブ・ダルマン氏が登壇。「秋葉原は私にとっても面白い場所。新しいテクノロジーを吸収するユーザーが多く、過去5年間を見てもCore i7シリーズが世界で最も売れたのが秋葉原です」と、秋葉原に集うPCユーザーの重要性を説き、秋葉原をローンチセールス地域に選んだ理由を述べた。

インテル代表取締役社長・吉田和正氏(左)と米インテル副社長スティーブ・ダルマン氏(右)。ダルマン氏が持つCorei7のロゴは新デザインで、旧モデルのCoreシリーズと区別がひと目でわかる仕組みだ

 また特設ステージでは週刊アスキーのハード班もHaswellを使い、静止画/動画性能、内蔵GPU性能、オーバークロック性能の3種類のデモを披露。比較対象を2画面で同時にベンチマークをすることで、ベンチ数値の優位性だけでなく“スムーズな描写感”の違いを分かりやすく説明していた。

週刊アスキーの自作PCがコーナー「ジサトラ」から、虎マスク姿で登場したジサトライッペイ&ジサトラアキラ。昨年よりステージが大きくなっても堂々のデモ解説です。今回のデモを含めたHaswellのBOX製品、8製品を徹底ベンチマークした掲載号が今週火曜日に発売されます!

【関連サイト】

カテゴリートップへ

注目ニュース

ASCII倶楽部

ピックアップ

ASCII.jpメール アキバマガジン

ASCII.jp RSS2.0 配信中