このページの本文へ

なれる!SE 間違いだらけの?IT用語辞典(中二版) 第16回

一瞬で銀河帝国の艦隊を駆逐できそうなIT用語

2013年05月24日 18時00分更新

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

今回のお題:
ディスタンスベクター(型/方式)


てかさぁ、昔から思ってたんだけど。


はいはい。


秘密兵器一個で覆るような戦況ってどんなんよ。ありえなくない?


それを言うのは野暮だと思いますけど……不利な状況をひっくり返すスーパーウェポン、並み居る敵をバッタバッタって物語の華じゃないですか。


いや様式美にケチつける気はないけどね。いくら強力な戦艦でも一度に存在できる戦場は一個だけでしょ。で、銀河戦争なんていったらものすごい数の戦線があると思うんだけど秘密兵器を配備した以外の場所はどうするの? 助けが来るまで放置?


え……。


あと巡洋戦艦って速度を上げるかわりに装甲薄くしてるから、集中攻撃くらったらすぐ沈むわよ。たった一隻しかない秘密兵器がそんな仕様でいいわけ? てかひょっとして語感的に格好いいって理由だけで巡洋戦艦ってつけてない?


………(なんでこの人こんなに軍事ネタ詳しいんだろう)。


巨大な砲を切り札にしたいなら、むしろ機動性は捨てて移動砲台的な運用にするべきじゃない? 列車砲とか……あとはモニター(*2)とか。


す、すみません、なんか気軽に入り込んじゃいけない世界な気がしてきました。元の話題に戻しましょう。で、どうですか? この用法、ディスタンスベクター!


秘密兵器の型式みたいだって言いたいの? まぁ言わんとすることは分かるけどね。


『あれは……ディスタンスベクター型戦艦、完成していたのか!』とか色々活用できると思うんですよ。日本語訳も”距離ベクトル”ってそれっぽいですし。


ちなみにあんた、距離ベクトルってどんな意味だと思ってるの?


え? 長距離をワープするみたいな感じですかね。

(ぷすっ)


ぎゃー、首がー! 首がー!


(ドライバーをしまいながら)ベクトル・スカラーって言ったら高校の物理用語でしょ。大きさと方向を持つものがベクトル、この場合は距離の長さと方向を判断基準にするから距離ベクトルって呼んでるのよ。


判断基準? なんのですか?


経路選択よ。これはルーティングプロトコルの方式を示す用語なの。


(*2) 小型船体に大口径砲を積みこんだ軍艦。南北戦争時のアメリカ軍艦モニターの名前に由来。

カテゴリートップへ

この連載の記事

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン