このページの本文へ

LINE、増加する「嘘情報」への注意を喚起

2013年05月08日 16時00分更新

文● 加藤宏之(HEW)/アスキークラウド

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

 LINEは7日、LINEのタイムラインやメール、ツイッターなどでLINEに関する嘘の情報が発信されている報告を受けたと発表した。そこで、LINEに関する情報が事実かどうかを確認し、嘘だとわかった場合はもちろん、事実確認がとれない情報を安易に信じないよう、注意を呼びかけている。

 最近よくある嘘の傾向の1つは、「●月からLINEが有料になる」や「タイムライン機能の利用ごとに●円料金がかかる」といったサービスの利用に料金がかかるという内容。「18歳未満はLINEが利用できなくなる」や「●月でLINEがサービス終了になる」など、LINEのサービスが終了するかのような情報も含まれる。

 また、「運営側がパトロールしてメッセージ内容を勝手に閲覧する」や「LINEがハッキングされて個人情報が漏れる」という、LINEユーザーを不安に思わせる内容もあるようだ。

 LINEでは、LINEのアプリ内の「お知らせ」 ([その他]>[お知らせ]から閲覧できます)をはじめ、LINE公式ブログ およびLINEゲームなどの公式ブログ(http://lineblog.naver.jp/)、LINE公式ツイッターアカウント(https://twitter.com/NAVER_LINE)でツイッター青い認証マーク付きのもの、フェイスブックページ日本語版(http://www.facebook.com/LINEbyNAVER)で公式に情報を発信。LINEアプリ内の[その他]>[公式アカウント]から追加できるLINEチームの公式アカウント(LINE ID:@lineteamjp)でも情報発信を行っており、これら以外のサイトやツイッターアカウントは公式のものではなく、情報源を確認する必要がある。

line

写真のアカウントを除くツイッターアカウントはLINEの公式ではない

■関連サイト

アスキークラウド最新号特集

『Amazon』翌日配達を発想する「利益無視」経営

asciicloud

「Amazonは今や単なる「便利なオンライン書店」ではない。1995年に創業したベンチャー企業は小売業の枠を超え、物流サービス、クラウドサービスも提供する売上高5兆円以上の巨大企業ら成長。「価格破壊」を武器にオンラインからオフラインまで業界を問わず成長しつつある。アマゾンはなぜ急成長できたのか? 迎え撃つ日本企業の動向にも迫った。

最新号の詳細はこちらから

週刊アスキー最新号

編集部のお勧め

ASCII倶楽部

ASCII.jp Focus

MITテクノロジーレビュー

  • 角川アスキー総合研究所
  • アスキーカード
ピックアップ

デジタル用語辞典

ASCII.jp RSS2.0 配信中