このページの本文へ

Bluetoothでスマホとつながり音も出る新「AQUOS」

2013年04月23日 13時30分更新

文● ASCII.jp編集部

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷
グリーン、シルバー、オレンジの3色を用意する「スマホライフ AQUOS」

グリーン、シルバー、オレンジの3色を用意する「スマホライフ AQUOS」

 シャープから、スマートフォンとの連携使用に重きを置いた「スマホライフ AQUOS」こと「LC-24MX1」シリーズが発表された。5月30日発売予定で予想実売価格は7万円前後。

 24型の小型テレビで、解像度は1366×768ドット。内蔵するチューナーは1基で、USB HDDへの番組録画に対応する。なお、「レコロング」などの長時間録画対応USB HDDにも対応する。

Bluetooth接続を行なうと前面スピーカー中央部が青く光る。テレビがスタンバイ状態でもBluetoothスピーカーとして動作する

Bluetooth接続を行なうと前面スピーカー中央部が青く光る。テレビがスタンバイ状態でもBluetoothスピーカーとして動作する

 最大の特徴は本格的な2.1chスピーカーを搭載すること。AQUOSがスタンバイ状態でも単体でBluetoothスピーカーとして機能し、スマホの音楽をワイヤレススピーカーとして再生できる。

サブウーファーは後方に配置。大きく出っ張っている

サブウーファーは後方に配置。大きく出っ張っている

 スピーカーユニットはパイオニア製で出力は5W+5W。10Wのサブウーファーも内蔵している。スマホとの接続時は独自の「ミュージックモード」となり、通常のテレビ音声再生モード(ナレーターの声を聴きやすくする)よりも高音と低音を高めた音となる。

サラウンド機能のオン/オフが可能

サラウンド機能のオン/オフが可能

 また、Blu-ray Discなどの映像コンテンツを再生する際はサラウンドモードの使用も可能。臨場感のある音で映画などを楽しめる。

Miracast接続の画面。接続が完了するとテレビにスマホの画面が表示される

スマホを横にするとフル画面表示となる

スマホを横にするとフル画面表示となる

 本機はワイヤレスでスマホの映像を転送する「Miracast」と、ワイヤードでスマホの映像を転送しつつ、スマホの充電や(テレビのリモコンによる)操作が可能になる「MHL」に対応。

左にテレビ画面、右にスマホの画面が表示される

左にテレビ画面、右にスマホの画面が表示される

スマホを横にすると左側のテレビ画面が小さくなり、右側のスマホ画面が大きく表示される

スマホを横にすると左側のテレビ画面が小さくなり、右側のスマホ画面が大きく表示される

 さらに本機のもう1つの大きな特徴として、専用スマホアプリ「AQUOSコネクト」を導入することで、テレビ画面とスマホの画面を同時にテレビに表示することが可能となる。

 通常はテレビ画面の横に縦長のスマホ画面が表示されるが、スマホを横に倒すことでテレビのスマホ画面も横長となり、テレビ画面よりも大きく表示される。さらにスマホを2回振ると音声が切り替わる(スマホ⇔テレビ)など、スマホ連携時の使い勝手にこだわっている。

検索画面には、現在表示中の番組に関連するキーワードが表示される

検索画面には、現在表示中の番組に関連するキーワードが表示される

 また、AQUOSコネクトの検索では、現在表示中のテレビに関連するキーワードが自動抽出され、表示されるリストからキーワードを選択するだけで関連情報を検索できる「キーワードサーチ」が利用できる。

背面にHDMI入力を2系統装備(うち1つがMHL)。アナログ映像入力も搭載する。本機は無線LANを内蔵するが、それはMiracast専用。データ通信のためのEthernet端子が用意されている

背面にHDMI入力を2系統装備(うち1つがMHL)。アナログ映像入力も搭載する。本機は無線LANを内蔵するが、それはMiracast専用。データ通信のためのEthernet端子が用意されている

 なお、AQUOSコネクトはワイヤレス(Miracast)、ワイヤード(MHL)の両方で利用できるが、ワイヤード接続時は(無線LANルーターなどを介した)有線LAN環境が必要。

 また、AQUOSコネクトはAndroid版に加えてiOS版も用意されるが、iOSデバイスはMiracastにも、MHLにも対応していない。このため、ワイヤレス接続時は有線LAN接続が、ワイヤード接続時はHDMI出力アダプターなどが必要となる。

 同社は本機を「スマートテレビの1つの形」としてアピールしつつ、「テレビよりもスマホを見ている時間のほうが長い若者」に向けて訴求していくという。

■関連サイト

カテゴリートップへ

週刊アスキー最新号

編集部のお勧め

ASCII倶楽部

ASCII.jp Focus

MITテクノロジーレビュー

  • 角川アスキー総合研究所
  • アスキーカード
ピックアップ

デジタル用語辞典

ASCII.jp RSS2.0 配信中