このページの本文へ

長い間の課題に進展

グーグル、死後にアカウント上データを消去する新サービス

2013年04月12日 15時00分更新

文● 貝塚 怜/ASCII.jp編集部

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

 米グーグルは現地時間の4月11日、米国において、死後あるいは近い内にアカウントが使えなくなることが分かっている場合、アカウント上データを自動消去するサービス「Inactive Account Manager」を発表した。なお、日本国内での提供に関してはリリース文中では特に触れられていない。

リリースより

 ユーザーは、死亡または何らかの事情で自分のアカウントがアクティブでなくなった際に、どのくらいの期間でデータを消去するか、アカウント設定画面より指定できるようになる。

 消去までの期間は、アカウントが使用されなくなって3ヶ月/6ヶ月/9ヶ月/1年から選択できるとしている。

 どのサービスに対して自動消去を適応させるかも選択可能。Gmailや、Google Drive、Google+のプロフィール、YouTubeにアップロードした動画などから選択できるという。また、データが消去される前に、メールによる警告が実施されるとする。

 クラウド技術が発達している現代。「万が一突然死んでしまったら」「死んだ後、他人にデータが見られてしまったら」と考えたことのある人も多いはず。多くの人が望んでいた機能だと言えそうだ。国内向けの迅速な提供が望まれる。

カテゴリートップへ

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン