このページの本文へ

前へ 1 2 3 次へ

電アス・ゲーム部 第56回

トレーニング序盤からすでに手ごたえ十分!? 現代に蘇ったガチゲー

超骨太なロボットACT『機装猟兵ガンハウンドEX』

2013年02月05日 18時00分更新

文● 電撃オンライン編集部 エマヌエル

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

1980~90年代のロボットアニメが大好きなおっさんゲーマーであるワタクシ、エマヌエル。ここでは、そんな私のコクピットを直撃する(心を打った的な意味)PSP用のロボットACT『機装猟兵ガンハウンドEX』を紹介いたします。

 本作は、PC用ゲーム『機装猟兵ガンハウンド』(開発元:ドラキュー)に、豪華声優陣の起用をはじめとした大幅な変更を施し、『EX』となった移植作です。本作の見どころはなんと言ってもそのアクション! ロボットの各パーツをそれぞれ同期して動かす、多関節アクションによる流麗な動きが楽しめます。具体例はあえて挙げませんが、1990年代に一世を風靡した2DロボットACTを高次元に昇華した、こだわりまくりなゲームなのです。

 その熱いアクション部分を説明する前に、本作のストーリーと、その登場人物たちを紹介していきましょう。それではまずはあらすじから。

小隊“ガンハウンド”のエースとなって混迷する世界を変えていけ

あらすじ

21世紀末……枯渇した石油に代わる
新たな資源「ニュートロンポリマー」を巡り、
世界は対立していた。
南欧圏とアフリカ圏が中心となった連合体「EAU」、
旧EUを脱退した中東欧勢力とCIS諸国が統合された
“超国家連合”「ユーラシア・ユニオン」。

それぞれの組織がお互いの利益のため、
代理戦争を繰り広げていた。
東南アジアの小国「ヴェルトニア」。
民主化を求めるレジスタンスと
王政を維持しようとする現政府軍との内戦。

しかし、同国に眠る
大量の新資源――「ニュートロンポリマー」の存在が、
この内戦の意味を大きく変えてしまった……。

NEU陸軍第9機装猟兵隊「ガンハウンド」。
泥沼化したヴェルトニア“代理戦争”に投入された、
たった1つの小隊が、この戦争を大きく変えることになる。

 本作ではプレイヤーは横スクロールタイプの画面を進みながら、複数の武器を切り替えながら出現するメカを倒していくアクションゲームです。操作するロボット“ガンハウンド”にはメイン武器となるマシンガンの他に、サブ武器としてパンチや2種の対空兵装など、豊富な武器が用意されています。

 また、PCからコンシューマへの移植にあたり、メインコンテンツの“ストーリーモード”にキャラクターボイスが追加されています。主人公のユウリ・ユリアーネは白石涼子さんが、ガンハウンド小隊の隊長であるミハイル・カレリンは石塚運昇さんが担当。そして、ステージの最中にはキャラクターたちが掛け合いをして、しゃべりまくってくれるのです。

ユウリ・ユリアーネ(CV:白石涼子)……訓練学校を首席で卒業したガンハウンドのエースパイロット。高い判断力と危機回避能力を秘めている。「任務を離れれば、明るく前向きな少女……」と本人は語っている

ジェイソン・“キッド”・パウエル(CV:赤羽根健治)……代々軍人のエリート家系に生まれた新人パイロット。資質の高さから精鋭部隊に抜擢されたが、経験不足のため浮き足立って空回りしてしまうことも……

ミハイル・カレリン(CV:石塚運昇)……ガンハウンドの隊長で、軍歴のほとんどを最前線で過ごした実力派。冷静沈着に戦況を読み取るが、その冷静さゆえに非情と思われることもあるようだ

ソフィア・ピサロ(CV:相沢舞)……小隊の情報担当兼オペレーターで、判断をためらわない芯の強さを持つ。軍事大学を主席で卒業したエリートだが、思うところがあって最前線へ参加している

;

 見るからに癖のあるキャラクターたち。戦闘においてはミハイル隊長の判断のもと、ソフィアさんが状況を分析して指示を送り、ユウリとキッドがそれを無視(?)してはりきっちゃう感じです(笑)。戦闘時には、もちろんしゃべりまくり! また、会話の中には攻略するうえでのヒントなんかも隠れていたり……。それでは続いて、本作のキモである骨太アクションについて、操作方法とともに説明しましょう。

ダッシュとジャンプ、ブーストが機体移動の基本

 ロボットの移動は方向キーで行い、左右を2度押すとダッシュ。×ボタンでジャンプし、その状態でさらに×ボタンを押せば自機を一定時間滞空させるブーストになります。ただ、ブーストをするにはゲージを消費する必要があり、ゲージがなくなると使うことはできません。

ダッシュとジャンプを併用して使うことも可能。ゲージを全部消費するとオーバーヒート状態になり、一度着地するまでブーストが使えなくなるので注意

 武器は、射撃と近接の2つのメイン攻撃の他、Rボタンを押すことでこれらの武器をサブ攻撃と対空攻撃に切り替えられます。また、一部の武器は方向キーにより射角が変えられ、Lボタンを押している間は、角度を固定することも可能です。

方向キーの上と下で射撃する角度が変えられる。ただし、近接攻撃と対空攻撃は射角が変えられない

 さらに、SELECTボタンを押すことで、傷ついた装甲を排除するアーマーパージが発動! アーマーを排除すると被ダメージ量は多くなるのですが、装甲がないぶん軽くなり、機動性が格段にあがります。ここまでに押すボタンをたくさん紹介していますが、皆さん、ついて来れていますか? 大丈夫ですか?

装甲を一度排除するとステージクリアまで再装備できない。ハイリスクハイリターンなので使いどころの見極めが重要になる

 なお、本作にはトレーニングモードがあり、これら複雑な操作方法を練習できます。というわけで早速チャレンジ! まあ、操作方法がわからなくても楽勝だよね(という前フリ)。

 しかし、開始から2分。その考えが甘いことを思い知らされました。む、難しすぎる! 特に、レッスン2のホバリング練習が難しーい! このレッスン2は、ブーストゲージの制限がない状態で、強制スクロールするステージのゴールまでたどり着くというものなのですが、ブーストによる慣性が思った以上にかかりまくり。

 さらに、機体重量もあってブーストをしばらく切ってしまうと、再度浮遊するまで時間がかかり、下手をすれば墜落してしまうのです。そんな感じで、機雷に当たるわ落っこちるわで幾度となくゲームオーバーに! 難しい、難しすぎる……。でも、子どもの頃に補助輪なしに自転車に乗れるようになるまで転んだ時のような感覚がよみがえり、心を折られることはなく、何度も何度も挑戦! およそ1時間ほどの葛藤のすえ、ようやくすべてのトレーニングを制覇できました!……いやぁ実戦で通用するのかなぁ?

ほんの少しブーストを緩めただけで降下してしまい、持ち直すのにはかなりブーストをし続けなければなりません。障害物をよけようとすると、今度は落下してゲームオーバーと、ちょうどいいところを維持するのが難しい……

前へ 1 2 3 次へ

この連載の記事

週刊アスキー最新号

編集部のお勧め

ASCII倶楽部

ASCII.jp Focus

MITテクノロジーレビュー

  • 角川アスキー総合研究所
  • アスキーカード
ピックアップ

デジタル用語辞典

ASCII.jp RSS2.0 配信中