このページの本文へ

前へ 1 2 3 4 次へ

四本淑三の「ミュージック・ギークス!」 第108回

DSD形式のネイティブ再生ができるDS-DAC-10の開発者インタビュー

楽器メーカーが「PCで最高の音を聴ける」作品を作ったわけ

2012年12月08日 12時00分更新

文● 四本淑三

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

Mac OS X用のドライバーも開発中

―― とは言え、よそのメーカーはDoPでやっているわけですけど、これはどんな理由でしょう?

石井 ひとつはプレイヤーソフトとデバイス、両方作っているところが少ないからではないかと思います。ASIOよりもDoP対応のプレイヤーソフトの方が多い。そういう意味もあってDoPになってしまうのと、あとはMac OS X対応でしょうね。

永木 そうね、やっぱりMacが大きいのかな。

坂巻 だけど、長年DSDをやってきたKORGとしては、まだDoPは信頼しきれない部分があったんです。それで僕らはASIO※5でやろうということで研究を進めていたんですね。

※5 ASIO(Audio Stream Input Output)。「アジオ」と読む。スタインバーグが開発したオーディオデバイス用の入出力ドライバー。

永木 ただひとつWindowsのASIO2.1※6だけが、DSDに対応しているんです。

※6 ASIO2.1 VAIOでDSD再生をするにあたりソニーの要望で追加されたバージョン。

Mac対応については現在進行中だという。製品化が待ち遠しい限りだ

―― するとASIOが使えないMac OS Xでは、今のところDSDのネイティブ再生ができないわけですが。

石井 僕もMacユーザーなのでちょっとこれは申し訳ないという。

永木 それでいま対応中です。

―― いつ頃になりそうですか?

坂巻 今のところ来年としか言えませんが、もう少し先になるとアナウンスできると思います。

 PCにおけるDSD再生は、ソニーが先駆的な役割を果たしてきた。VAIOの2005年モデルから自社開発のチップ「Sound Reality」を搭載し、世界で唯一DSDの再生に対応したPCのラインナップを持っていた。それがいつの間にか立ち消えになって以降、PCオーディオのブームが起き、DSDに注目が集まるというのは皮肉としか言いようがない。

 一方、KORGは2006年に世界初のポータブルDSDレコーダーとなるMR-1の発売以降、ポータブルなものからスタジオ機材まで、DSDレコーダーを製品化し続けた。そして今回のDS-DAC-10が、初のコンシューマー向けピュアオーディオ製品ということになる。後編では、KORGはなぜ1bitにこだわるのかについて迫りたい。

前へ 1 2 3 4 次へ

カテゴリートップへ

この連載の記事

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン