このページの本文へ

撮ったその場でSDメモリカードを共有! 外部ストレージとしても使える

スマホ×写真の不満を解消してくれる「AirStash」4つの魅力

2012年11月30日 11時00分更新

文● 広田稔

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

その2・旅行のその場で写真をみんなに配る

 ふたつ目は、写真を他の人のスマートフォンに渡す目的だ。

 友達や親戚同士で旅行に行ったときには、デジタルカメラで撮った思い出の写真をみんなに配るという人も多いはず。ケータイやネットが普及してからは、「うちに帰ってから送っておくね」という感じで、受け渡しにメールやインターネットストレージを使うのが一般的だ。ただ、旅疲れして家に帰ってくると、まずパソコンに取り込む作業からしておっくうで、そのまま放置してしまう危険もある(筆者にも身に覚えが……)。

うちに帰ってから作業ではなく、その場で渡せるので、あとあと送り忘れを心配する必要がない

 その点、最大8人※1まで同時にアクセスできるAirStashを持って行けば、泊まったホテルや帰りの移動中に写真を共有し、みんなのiOS/Android端末からコピーできる。iOS/Android端末のアプリは、その場でApp Store/Google PlayからダウンロードしてもらえばOK。iPhoneアプリも3G回線で入手可能なアプリサイズなので安心だ。もちろんパソコンを持ってきた人には、USB端子にさしてもらってコピーしてもらえばいい。

※1 ファイル容量によってアクセスできる台数が異なります。


その3・大切な写真を手軽にバックアップ

 3つ目は、写真のバックアップ先として使う方法だ。

全自動で同期してくれるiCloudの「フォトストリーム」では、スクリーンショットなど余計な写真も転送されてしまう

 スマートフォンのバックアップ先というと、パソコンを使うのが定番だろう。パソコンのところまでスマートフォンを持っていってケーブルでつないでコピーするだけ……なのだが、パソコンをそんなに使わない人にとってはまずパソコンを開くのすら面倒で、気付くともう数ヶ月もバックアップしてないという状況も起こり得る。

 そんなものぐさな人のために、全自動で同期してくれるクラウドサービスもあるが、こちらはコピーする必要のないファイルまでネットに転送される可能性もある。筆者もiPhoneのiCloudで、インターネットを介してMacやiPhone、iPadなどの機器で写真を同期してくれる「フォトストリーム」機能をオンにしていたら、仕事で撮ったスクリーンショットがどんどん送られて埋まってしまった経験がある。

 AirStashなら、いつもスマートフォンと持ち歩いて、気になったときに必要な写真/動画だけSDメモリカードにコピー可能だ。ネットは関係ないので、地下鉄などケータイの圏外にいてもすぐにバックアップできるし、何となく他人のサーバーに個人的なデータを置くのが嫌という用心深い人にも向いているだろう。ペットや子供など頻繁に見るような写真だけiPhoneに残して、あまり見ない写真はSDメモリカードに送って整理するという手段にも使える。

画面下のカメラアイコンを押して、「AirStashへ転送」を指定。複数画像を選んで右上の転送アイコンを押せばAirStash内のSDメモリカードにコピーできる;;

一定の時間にアクセスがなかったら、電源を自動でオフにするオプションも用意。コピー後に放置していたら、バッテリーがゼロになっていたという自体も防げる

カテゴリートップへ

週刊アスキー最新号

編集部のお勧め

ASCII倶楽部

ASCII.jp Focus

MITテクノロジーレビュー

  • 角川アスキー総合研究所
  • アスキーカード
ピックアップ

デジタル用語辞典

ASCII.jp RSS2.0 配信中