このページの本文へ

松村太郎の「西海岸から見る"it"トレンド」 第7回

米国のiPhone 5をドコモで利用して見えた 料金と契約の違い

2012年11月19日 19時00分更新

文● 松村太郎(@taromatsumura

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

Verizon版iPhone 5はそもそもSIMロックフリー

 筆者が契約しているiPhone 5は、CDMA2000とLTEを提供しているVerizon Wirelessの契約です。一応、CDMA2000によるローミングにも対応しており、ドコモのSIMカードを差し込む前の段階では、「Roaming」という表示も出てきていました。

 しかしデータ通信のローミングは事前に手続きをしても250MBで20ドル、手続きをしなければ1MBで20ドル。ちょっとデータローミングを進んで使おうという金額ではありません。

 CDMA2000を採用している携帯電話会社は世界に少ないため、Verizonでは「ワールドフォン」と呼ぶ、CDMAとGSM/W-CDMAに対応したデバイス、つまり以前使っていたiPhone 4Sは米国外でSIMロックフリーにしてくれるサービスがありました。ところがiPhone 5は始めからGSMロックフリーの状態で提供され、日本だけでなく米国でもAT&TやT-Mobileなど、他社のSIMカードを認識してくれます。そのためドコモのSIMカードもすんなりと認識させることが出来ました。

 たとえばVerizonと同じCDMA2000とLTEを提供している日本のKDDIも、利便性を考え、国外についてだけでもSIMロックフリーにすると海外での利用も進むのではないか、と思います。

ドコモのnanoSIMとiPhone 5で
Xi接続させるまで

 ひとまず日本で3G通信ができるようになったVerizon契約のiPhone 5。下り3.9Mbps前後、上り0.8Mbps前後のスピードが出るFOMAのデータ通信はハッキリ言って“悪くない”ものでしたが、せっかくハードウエアがLTEに対応しているのであれば、日本でもLTE接続をしたいもの。

 そこで、インターネット上で紹介されているSIMロックフリー版のiPhone 5をドコモLTE Xiで利用する方法を試してみました。参考にしたサイトは「MACお宝鑑定団」(http://www.macotakara.jp/blog/iphone/entry-18265.html)と「^H」(http://blog.backspace.jp/2012/11/ntt-docomo-lte-xi-on-ios-601.html)です。

 基本的な手順は以下の通り。

・iPhone 5をiTunesを使ってバックアップ作成
・SIMカードスロットを引き出して「SIMなし」にしておく
・iTunesで「復元」ボタンを押し、iOS 6.0.1で再起動
・ドコモ(Xi契約)のSIMカードを挿入、iTunesもしくはiPhoneでアクティベート
・ここでiTunesで、WindowsではShift+「アップデートを確認」ボタン、Macではoption+「アップデートを確認」ボタンを押し、3番目でダウンロードされているiOS 6.0.1のリストア用「.ipswファイル」を選択し、上書きアップデート

 こうして、iPhone 5が再起動すると、アンテナ表示に「NTT DOCOMO LTE」という表示が出てくるようになり、Xiの電波をつかむことんだと思われます。

ようやくVerizon版iPhone 5でも、Xiの電波をつかめました

 なお、上記の方法ではSIMもカットしておらず、特別な方法を行っているわけではありませんし、筆者は成功しましたが、くれぐれも自己責任でお試し下さい。

ドコモのXiは、米国より遅い?

 こうしてドコモSIMでもiPhone 5のポテンシャルであるLTE接続を引き出すことができるようになりました。通話の音声もキレイな日本のケータイ。しかしLTEに期待するほどには、都内でのXi+iPhone 5については、芳しい結果が得られるとは言えません。

 ここにSpeedtest.netアプリの記録アーカイブを用意しました。一番下に表示されている下り30.50Mbps/上り7.59Mbpsの記録は、カリフォルニア州バークレーの自宅でのVerizon 4G LTEによる結果。下から2つ目は、DSL回線を利用する自宅のWi-Fiです。我が家では、LTE回線がDSL回線よりも5倍以上速いという結果になっています。

 上から4つの結果は日本でドコモ回線でiPhone 5を利用した結果です。東京都渋谷区内の恵比寿駅、広尾駅周辺で計測しています。

 上から3つがXiでの通信の結果。1度は9.95Mbpsという結果が得られましたが、10Mbps近くを記録できたのはこの1回だけでした。そして上から4つ目の結果はFOMA回線での結果で、pingの数字こそ大きく違いますが、通信速度だけを見ると、Xiがアドバンテージになっているとはなかなか指摘しにくい状態になっていました。

Xiは都内ではすでにユーザーが多いのか、西海岸で利用しているような速度にはなりませんでした

 また都内で使っていると、頻繁にLTEの表示が外れ、3Gの表示に切り替わることがよくありました。3Gの場合、スピード以上に通信をし始めるまで待たされる時間が非常に長く、Foursquareなどのアプリによっては「インターネットに接続されていません」というエラーメッセージが頻発する状況を体験しています。これが、いわゆる「詰まる」という状況でしょうか。

 ドコモでLTEを利用した感想としては、LTEの電波以上に、LTEや3G共通のバックボーンの問題の方が重大なのではないか、ということです。

カテゴリートップへ

この連載の記事

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン