このページの本文へ

前へ 1 2 次へ

欲しくなるWindows 8タブレット ThinkPad Tablet 2の秘密

2012年11月16日 19時54分更新

文● ASCII.jp編集部

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

ThinkPad Tablet 2の上部(写真右側が本来は左)。端に見える赤いボタン状のものは、本体に収納されたスタイラスペンの頭。左にはスロット類が見える

上部中央のスロット。micro SDカードスロット(左)の横にSIMカードスロットが見えるが、日本版ではスロットは残るものの、内部コンポーネントが削除されるので使えないそうだ……残念!

底面側にはmicro HDMI出力を装備(写真右)。Windowsボタン下のコネクターはVGAアダプター接続用

側面にはフルサイズのUSB端子も備える。Windows 8とフルサイズUSBの組み合わせにより、Windows 8で使えるパソコン用USB周辺機器ならなんでも使えるのは、iPadやAndroid、Windows RTでは真似できない利点だ

 説明会の後半では、製品開発統括担当の木下秀徳氏により、ThinkPad Tablet 2の特徴の数々が説明された。

 まず、ビジネス向け製品では特に重要な堅牢性については、ボディー内部にマグネシウム合金製のインナーフレームを用意して強度を確保。ディスプレーパネル表面には旭硝子製の高強度ガラス「Dragontrail」を採用し、強度を確保しているという。写真撮影は許可されなかったが、説明会で披露されたスライドでは、ThinkPad Tablet 2と各社の競合製品で、ディスプレー面に金属球を落とす「ボール落下テスト」の成績が示された。

ThinkPad Tablet 2の内部構造。マグネシウム合金フレームと高強度ガラスで堅牢性を担保。Tablet 1と比べて32%も薄型化されている

ThinkPad Tablet 2の内部。内部はほとんどが電池で閉められている

マザーボードは非常に小さい。縦方向の幅は3cmに満たない。左上に見えるのはNFC用アンテナ

 これによると、競合製品はいずれも、画面中心(比較的強度の高い部分)に20cm以上からボールを落とすとパネルが破壊されてしまうが、ThinkPad Tablet 2は20cmの高さから「セミセンター」※1への落下にも耐えるという。
※1 中心よりも外周側で、物が上に落ちた場合、ガラスがフレームに押しつけられて折れるように破壊されやすい。

 スタイラスペンに関する工夫も興味深い。前モデルであるThinkPad Tablet 1では、ガラス面とペン用のセンサー層のセットと、液晶パネルの間にわずかな隙間があったため、ペン操作時の視差によるずれや画面の反射が気になりやすいという問題があった。ThinkPad Tablet 2ではセンサー層と液晶パネルの間を樹脂で埋めて一体化したため、隙間がなくなり使い勝手が向上しているという。

本体側面に収納できる、細い専用スタイラスペン。お尻の赤丸がチャームポイント

前モデルとのペンの比較。電池不要で細くなり、使い勝手が向上している

 ワコム製デジタイザーに対応するペンも改良されており、ThinkPad Tablet 1で必要だった電池は不要となり、太さは従来の11mmから6.5mmまで細くなった。これにより、薄型ボディーにも収納が可能になったわけだ。また、ペンに対応しない一般的なタブレットで使う静電式ペンは、どうしてもペン先が太くなり細かい文字を書きにくいが、ThinkPad Tablet 2では電磁界共振方式を採用するデジタイザーにより、細かい文字でも書けるようになったという。

センサーとパネル間に空きがあった構造を変え、両者を貼り付けることで視差や反射を解消

一般的な静電式タッチパネルに指代わりのペンを使う場合よりも、細かい文字が書き込める。フォームにサインや手書き情報を書き込むようなビジネス用途を考えると、やはりペン対応は必要だろう

 Windows 8が動くClover Trailを搭載しながら、iPadよりも軽いボディーを実現した期待のタブレットであるThinkPad Tablet 2。法人向けはパートナー企業からすでに発売中とのことだが、個人向けの発売時期は12月下旬の予定。予想実売価格はWindows 8 Proと64GB SSD搭載モデルで7万4000円程度。現状ではWindows 8タブレットの本命とも言える製品だけに、発売が楽しみでならない。

■関連サイト

前へ 1 2 次へ

週刊アスキー最新号

編集部のお勧め

ASCII倶楽部

ASCII.jp Focus

MITテクノロジーレビュー

  • 角川アスキー総合研究所
  • アスキーカード
ピックアップ

デジタル用語辞典

ASCII.jp RSS2.0 配信中