このページの本文へ

前へ 1 2 3 4 5 6 次へ

現役Macユーザーが激論 13インチRetinaモデルって必要!?

2012年10月30日 11時00分更新

文● 広田稔(@kawauso3

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

iMacとノート型Macの組み合わせもアリ

盛田 そういえば、そんなに持ち運ばないならiMacって手もあるんですよね。

プライスパフォーマンスを見るとiMacも捨てがたい

ヒロタ そうだね。出先は11インチAir、家ではiMacと割り切って、2台を大人買いする手もある。iMacは、21.5インチの下位モデルが10万8800円からで安いし、フルモデルチェンジで買うタイミングとしてもいいかもね。すでにノート型Macを持っていて、自宅で使う機会のほうが多いのなら、iMacを足したほうが快適になるかも。

盛田 iMacはパソコンっぽくない感じなのがいいですよね。

ヒロタ あの5mmという薄型エッジは早く見てみたい。でも、デスクトップなのに、光学式ドライブがなくなったのが痛いよなぁ。DVD見る人だって多いし、CD/DVDでデータを渡されることも少なくない。外付けドライブだと、見た目がカッコわるくなるしね。据え置き機だからこそ、ドライブは残してほしかったけど、まぁでもあれだけ推してたFireWireをあっさり切り捨てにかかってるアップルだから仕方ないのかもね。

ニッシー うーん、この13インチRetina持って帰っていい?

ヒロタ 話まったく聞いてねぇ(笑)。ダメに決まってるでしょ。

Macを見比べながら、悩むニッシーさん

ニッシー 常に持ち運んで、家庭も仕事もこの13インチRetina1台でいけちゃう。今持ってる13インチProがそうなんだけど、まさに懐かしの「オールインワン」だよね。

ヒロタ 人生がここに詰まってるっていう。でも13インチRerinaだけだと、ストレージ容量が足りなくないですかね?

ニッシー そうなんだよね……。今の13インチProの内蔵ストレージが1TB HDDに増設したから、そっちをデータサーバーにして運用しようかと。

ヒロタ あれ、それだと1台に人生が全部入らない。

ニッシー ホントだ。

ヒロタ 話が違うじゃん(笑)

ニッシー 旧マシンはストレージ扱いになるから、2台にカウントしないんだよ(キリリッ)。Macならファイル共有の設定も簡単だから、13インチRetinaをメインにして、不要なデータを旧マシンに飛ばせばいいっていう。

ヒロタ やっぱりオールインワンじゃないっていう。iMacでもいいんじゃないですか?

ニッシー iMacなんて持ち運べないでしょ。出先でもメインマシンが使いたいの。

ヒロタ それは分かります。

ニッシー 分かりました。世間の風当たりが意外と強いのも感じたし、ドライブの問題があるのも気になるけど、13インチRetinaは素敵だなと思ったから購入を検討します。

ヒロタ おおっ、次はぜひ購入報告で聞きたいモノですな!

というわけで、みなさんも自分にピッタリのMacノートを見つけてくださいな!

主な仕様
製品名 13インチ MacBook Pro Retinaディスプレイモデル
モデル名 13インチ:2.5GHz Retinaディスプレイ 13インチ:2.5GHz Retinaディスプレイ
直販価格 14万4800円 16万8800円
CPU Intel Core i5(2.5GHz/デュアルコア)
メインメモリー 8GB(最大8GB) 1600MHz DDR3L
ディスプレー(最大解像度) 13.3型ワイド IPS液晶(2560×1600ドット/ スケーリング解像度:1680×1050ドット、1440×900ドット、1024×640ドット 227ppi)。LEDバックライト
グラフィックス機能 Intel HD Graphics 4000(CPU内蔵)
ストレージ 128GBフラッシュストレージ 256GBフラッシュストレージ
光学式ドライブ
通信機能 無線LAN(IEEE 802.11a/b/g/n)
インターフェース Thunderbolt端子×2、USB 3.0端子×2、HDMI端子、720p FaceTime HDカメラ、Bluetooth 4.0
カードスロット SD/SDHC/SDXCメモリーカードスロット
テレビ機能
サウンド機能 ステレオスピーカー、デュアルマイクロホン、ヘッドホン/光デジタルオーディオ出力端子
本体サイズ/重量 約幅314×奥行き219×高さ19mm/1.62kg
バッテリー駆動時間 最大7時間(最大30日間のスタンバイ時間)
OS OS X Mountain Lion

前へ 1 2 3 4 5 6 次へ

カテゴリートップへ

ASCII.jp RSS2.0 配信中