このページの本文へ

超高レート動画の記録ができるミラーレス上位機「LUMIX GH3」

2012年10月25日 16時55分更新

文● ASCII.jp編集部

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷
「LUMIX GH3」。ボディーカラーはブラックのみ

「LUMIX GH3」。ボディーカラーはブラックのみ

 パナソニックから、マイクロフォーサーズ規格のミラーレス一眼カメラ「LUMIX GH3」が発表された。12月13日発売予定で、予想実売価格は13万円前後。

本体上面。本体はマグネシウム合金を採用。さらに各部にシーリング処理が施されており、防塵・防滴仕様になっている

本体上面。本体はマグネシウム合金を採用。さらに各部にシーリング処理が施されており、防塵・防滴仕様になっている

本体側面端子部。マイク録音とモニタリングが行なえる音声入出力を装備。HDMIはライブビュー映像をリアルタイムで出力できる

本体側面端子部。マイク録音とモニタリングが行なえる音声入出力を装備。HDMIはライブビュー映像をリアルタイムで出力できる

 GHシリーズはより動画撮影機能を重視したモデルだが、GH3は新たにMOV形式の高ビットレート撮影に対応。1080/60pの「AVCHD Progressive」(28Mbps)はもちろん、MOVでは「ALL-Intra」(1080/30pで72Mbps)や「IPB」(1080/60pで50Mbps)といった形式で撮影ができる。

 音声に関しても、MOVでは非圧縮リニアPCMでの記録に対応しており、映像制作のための編集を前提とする高ビットレートの動画撮影が可能だ。

 撮像素子には1605万画素のLiveMOSセンサーを採用。感度設定は通常でISO 200~12800まで行なえるが、拡張設定を使うことでISO 125~25600までの設定が行なえるようになった。

背面にはディスプレーとEVFを両方搭載。どちらも有機ELパネルを採用する

背面にはディスプレーとEVFを両方搭載。どちらも有機ELパネルを採用する

 背面モニターは3型(約61万画素)の有機ELディスプレーを採用。可変式でタッチパネルとなっている。またEVFにも174万画素の有機ELパネルを採用しており、高精細な映像の確認が可能だ。

 無線LANを内蔵しているのも大きな特徴。iOS/Android用の専用アプリ「LUMIX LINK(2.1以上)」を利用することで、スマホやタブレット端末から絞りやISO、シャッタースピード、ホワイトバランス、シャッター、ズームなどをリモート操作して撮影ができる。さらに動画の撮影も遠隔操作で行なえる。

 本機はGPSを内蔵しないが、スマホ側がGPSを内蔵していれば撮影写真に位置情報を付与することが可能だ。

オプションで縦位置グリップやLEDビデオライト搭載フラッシュなどを用意する

 本体サイズは幅132.9×奥行約82×高さ93.4mm、重量は本体のみで約470gとなる。

 レンズキットは「LUMIX G VARIO HD 14-140mm/F4.0-5.8 ASPH/MEGA O.I.S.」(H-VS014140)が付属する「GH3H」(予想実売価格19万円前後)と、防塵・防滴の「LUMIX G X VARIO 12-35mm/F2.8 ASPH./POWER O.I.S.」(H-HS12035)が付属する「GH3A」(同22万円前後)の2種類を用意する。

■関連サイト

カテゴリートップへ

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン