このページの本文へ

前へ 1 2 次へ

柳谷智宣の「真似したくなるPC活用術」 第128回

「iMovie」で結婚式のプロフィールビデオ作成料金を浮かす技

2012年10月18日 12時00分更新

文● 柳谷智宣

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

 結婚式では、オープニングムービーやプロフィールビデオ、エンドロールなどの動画を流すことが多い。しかし、式場のプランだと1本10万円前後かかり、全部頼むと数十万円かかってしまうことも。ただでさえ、お金が必要な時期なので、できるだけ節約したいところ。そこで今回は、「iMovie」でプロフィールビデオを自作する技を紹介しよう。

Macに標準で付いている「iMovie」があれば、簡単操作でプロフィールビデオを作成できる

自分で作成すればMacBookの代金以上を節約できる

 結婚式や2次会で流すビデオ類は盛り上がること間違いなしなのだが、制作費が高く付くのがネック。式場と提携している業者だと、3本セットで数十万円というコストがかかることもザラだ。専門の業者をネットで探すと安いところもあるのだが、顔を合わせずにメールで進めるのも不安が残る。仕上がりに不満が出たときに、修正依頼にどのくらい対応してもらえるかも業者によって様々だ。

 写真のスライドショーに効果を付ける程度なら自分でチャレンジすればコストを大幅に抑えることができる。利用できる写真の枚数やコメント、修正回数の制限もなく、自由に作成できるのもメリットだ。

 動画だからといって、専門的な知識は必要ない。専用のソフトウェアがあれば、写真やBGMを指定し、コラージュ感覚で立派なプロフィールビデオを作成できる。今回は、MacBook Airと「iMovie」を利用して、プロフィールビデオを作成する手順を紹介する。

「iMovie」で感動のプロフィールビデオを作成する

 まずは、プロフィールビデオで流す写真を選択する。「iMovie」のサムネイル一覧から選ぶこともできるが、大量の写真を拡大表示して、写りのいい写真を使いたいもの。写真の選択は「iPhoto」で行なうことをお勧めする。「iPhoto」でプロフィールビデオに使う写真をまとめて、アルバムを作成しておこう。膨大な写真から数十枚を選ぶのには時間がかかるが、これは依頼するとしても必要な作業なので、じっくり取りかかろう。

「iPhoto」で写真を取り込み、プロフィールビデオに使う素材をまとめてアルバムを作成しておく

トリミングや赤目修正などのレタッチは済ませておく

 写真の準備ができたら、「iMovie」を起動し、新規プロジェクトを作成する。さまざまなテーマが用意されているが、結婚式のプロフィールビデオはエフェクトよりも内容重視の方があっているので、「テーマなし」を選択した。カジュアルな感じでいいなら、「フォトアルバム」や「スクラップブック」などは利用できそう。

 適当に名前を付けたら、アスペクト比をチェック。式場にはDVDビデオで持ち込むことが多く、アスペクト比は4:3になるので変更しておこう。もし、HD(16:9)で作成しても、4:3になってしまい、上下に黒帯が入ってしまうので注意すること。USBメモリーなどで持ち込んで直接再生したり、BDを再生する環境があるなら16:9のアスペクト比を選んでもいい。

新規プロジェクトを作成し、名前やアスペクト比を指定する。テーマは「なし」を選択

 カメラアイコンをクリックすると、「iPhoto」のライブラリが表示されるので、作成したアルバムを読み込む。写真が一覧表示されるので、再生したい順番に並べ替えよう。写真の表示時間もカスタマイズできる。あまり短いとせわしないので、4秒程度は確保したい。

「iPhoto」のアルバムをプロジェクトブラウザにドラッグ&ドロップする

写真が読み込まれるので、ドラッグ&ドロップで順番を入れ替える

複数のBGMをフェードイン・フェードアウトで重ねる

 プロフィールビデオにはBGMが必須。手持ちのCDを取り込んだり、iTunes Storeから購入しておこう。準備ができたら、「ミュージックとサウンドエフェクト」アイコンをクリックし、プロジェクトブラウザーに楽曲をドラッグ&ドロップする。これだけで、スライドショーとともにBGMを再生できる。短い動画なら1曲で済むが、新郎新婦それぞれのプロフィールをしっかり紹介するなら2~3曲使うことがある。そんなときは、曲の途中でフェードアウトさせて、次の曲をフェードインさせながら再生すればいい。フェードアウトさせる長さも設定画面から変更できる。

 「アフレコ」アイコンをクリックすれば、内蔵マイクを利用して音声を登録することもできる。自分の声であいさつやお礼を述べたいときに利用しよう。

iTunes内のライブラリから利用する楽曲をドラッグ&ドロップする

曲が登録されたが長すぎるので、ドラッグ&ドロップで再生するところまで緑のバーを調節する

2曲目もドラッグ&ドロップして登録。楽曲のバーをダブルクリックするとフェードイン・フェードアウトなどの設定画面が開く。初期設定は0.5秒と短いので、3~4秒に手動設定するといいだろう

前へ 1 2 次へ

カテゴリートップへ

この連載の記事

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン